〈水曜日少年部最初のクラス〉

たくさんいた。
対人稽古オンリーで。
今日も多くの成長があった。
少年部達の組手試合の競技ルールと、攻防のポイントを細かく指導しながら。
受け返し、スパーリング、組手は沢山、練習試合も行った。
皆に少しずつ少しずつ、自信を付けさせる事が仕事だ。
〈以下、水曜日少年部2クラス目〉



2クラス目の先輩達は、まさに迫力満点。

2クラス連続参加した生徒達も沢山いた。
明日は中高の入学式の生徒達も。
皆凄くイキイキとしているし、本当に良い環境だなと思う。

〈水曜日一般部クラス〉
金久保、多田君、神代さん、大舘杏紀さん、飯田理愛さん、坂本君、和田さんで2クラスを連続で稽古した。

礼法、立ち方、基本稽古も全員で。
大きな気合いを入れる事をテーマに。
俺も基本稽古も全力でやった。
入門して間もない和田さん、空手道着がよく似合っていた。
先輩達と稽古を共にしながら、一生懸命に頑張っていた。
坂本君は、グングンと伸びていて、既に力もスタミナも確実にアップしている。

神代さんは来週末の極真祭/全日本壮年空手道選手権大会に向けて。
〈以下、水曜日一般部2クラス目〉
大舘杏紀さんは、明日は高校の入学式にも拘らず、少年部クラスから一般部クラス、夜10時までの合計3クラスを稽古して帰った。
凄い事だと思う。
輝いている。


とてもカッコよ。
飯田理愛さんも、女子部の仲間達や大人の黒帯の先輩達から刺激を受けながら。
楽しそうだったな。


コンビネーションの移動稽古を、全員で反復稽古。
その後は全員でシャドー。



受け返し、スパーリングを丁寧に。
対人稽古後は、ミット、サンドバッグでの追い込み稽古を全員で。
徹底的に追い込んだ。
これでもかと打たせ稽古して、ラストは腹踏み腹筋をしてクラスを終了してから、全員で道場の掃除まで。
女子部達が帰宅後は、金久保、神代さん、多田君で、更にウエイトトレーニングと補強稽古まで。
一般部クラスからトータル3時間以上を、みっちりと稽古した。
自分自身も同じ空間で生徒達と汗を流しながら、空手の稽古を共にする事で、少しでも、大舘杏紀さん、飯田理愛さん、坂本君、和田さんの刺激にもなれば良いなと思いながら。
多田君、神代さんには、いつもながら多くの稽古の付き合いをして貰った。
本当に良い稽古が出来た。
生徒達に感謝。
