〈金曜日少年部最初のクラス〉

型大会に向けて、ひたすら積み重ね。
みんな昨日よりも更に良い。
真剣に稽古を積み重ねる事の意味を、彼らの今日の稽古を通じて皆に伝えながら。
直ぐに目に見える物ではない為、根気よく地道な積み重ねが本当に必要不可欠になる。
〈以下、金曜日少年部2クラス目〉
対人稽古となる受け返し、スパーリング、組手稽古までを全員で。


皆、集中していて素晴らしい進歩だったし、日々の積み重ねによる成果を実際に感じる事が出来た。
女子の大舘杏紀さんの組手を見たら、その辺りもまさに一目瞭然とも言うべき強さを発揮している。
物凄い伸びている…
体調管理や体のケアの意味と、それらの重要性をアドバイスしながら。
現在、週に7日間、殆ど2クラスの稽古に連続参加していて、オーバーワークな時もある為…
時に【明日は稽古に来たらダメ、たくさん寝て体を休めなさい】と促す事もあり。
今日も夕方2クラスを稽古して、夜の一般部クラスにも参加しようとしていた為、帰るように話した。
今後、どの様な進路を選んでいくにせよ、今の毎日の積み重ねが、彼女の将来の人生にも大きく役立つ事は本当に間違いない。
あれだけ毎日真剣に稽古をしていると、本人が気付かないうちに、全てが驚くほど高まっている物で、今日はその事を、彼女自身がしっかりと感じ取れたのではないかと思う。
空手の才能だけでもなく、多くの部分で実際に光る物を感じる。
組手試合で選手として全員が大成する事が、決して最終的な終着点では全く以ってしてない為、生徒達一人一人が持つ本来の才能や可能性に気付いてあげる事、自覚をさせるべく道案内をしてあげる事。
重要なのはそっちだ。
後は学び続けていく間に、本人達が道を選んで決めていければ良いから。
全体が、良い雰囲気になってきているなと感じる。

少年部達も全員、一人一人に進歩を感じる事が出来た。
全員が汗だく状態。
2クラス連続参加の生徒達が沢山いた。

〈金曜日夜/一般部クラス】
星野悠久君、石河ローレンス君、松川恭士君、煤賀瑛心君、中高生達4名が稽古に参加した。
全員が2クラス連続参加となった。
というか、中高生達が複数揃ったのも数週間ぶりかと。

星野君、石河君、高校生達には今後についてを話して伝えながら。

瑛心君、恭士君、中学生達には、引き続き心の鍛錬として、稽古を継続する事を考えて語り掛けながら。


辞めないで、一つの事を大事に積み重ねて続けていると、次に何をするべきかが、やはりきちんと見えてくる物で、実際に明確にもなっていく。
彼ら高校生達がこれから日々やるべき事、時に我慢するべき物、夢に向けて賭けるべき物も含めて、多くが山積みとなるはずだし、目の前の物事を、取捨選択をする場面も沢山出てくるはずで、その辺りのアドバイスもしていければと思う。
2クラスを稽古後は、星野君、石河君は更に自主トレのウエイトトレーニングまでをノルマとして。
