〈土曜日少年部最初のクラス〉

今日から今年初稽古となった子供達。
たくさんの子供達が、年明けの挨拶をしてくれた。
偉いなと感心した。
久しぶりに道場に来て、少し照れ臭そうにしている子供もいた。
いざ体を動かし始めると、やはり本当に楽しそうに稽古をしてくれた。
入会して間もない4歳の桜翼君、まだ数回目の参加ながらも、既に先輩達と一緒にしっかりと稽古が出来ている。
先輩達の真似をしながら、手刀回し受けや、平安1の型も一生懸命になぞれたし、とても立派だった。
2月20日(日)の支部内型大会の申込書を配布中。
緑帯の和気清大君が、後輩達の前で、今年の目標を話してくれた。
後輩達にも分かりやすく彼らしい、しっかりとした内容だった。
子供達全員が心身共に強くなれるはず。
皆を応援している。
〈土曜日少年部2クラス目〉


今日の瑛慈君、一番気合い入っていたんじゃないかな。
ヤル気も勢いも、凄く目立っていた。
型も組手も、今年は更に上達すると思う。(昨年は支部内型試合では、第3位にも入賞)
年末年始にも、しっかりと自主トレをしていた生徒達も何人もいた。
男子も女子もイキイキとしていたが、まだ本調子ではないと話していた彼ら。
明日以降、更に調子が上がるはず。

【光る風船】時間差で、たまたま今日届いたんだけど遅いわ…



これ、クリスマスの時期に皆で沢山やりたかったな。
電気を暗くすると、とても綺麗だった。

また年末にでも、皆でやろうぜと話しながら。

皆、久しぶりに全力で空手の稽古が出来て、凄くスッキリしていたみたい。

〈土曜日一般部選手稽古〉
石河ローレンス君が稽古に来たいとの事だった為、彼と二人で稽古した。
スパーリング、組手稽古を含めて3時間程みっちりと。
彼が目指す今後の進路についても、じっくりと話をしながら。
ローレンス君が長年、必死に取り組んできた大好きな極真空手を、今後も彼が続けられると良いなと思う。
稽古、掃除、ストレッチ、全て終えて。
今年初の◯◯◯◯へ向かう…
しかし外は恐るべし寒さだな。
◯◯に浸かったら、この世の至福の一つだなと染み染みと感じつつ。
まさに極楽過ぎて、何度も気を失いかけた。
全力で稽古でエネルギーを発散しているからこそで、それ以外の時はもっとフツーな感覚でしかないんだけど。