2021/6/28。【月曜日少年部クラス】【継続・維持・向上】

15:00走り込み。

大事な時期だし良い感じだ。

過去2回手術している膝も、最後の手術の39歳の時期よりも、痛みやらも含めて調子が良い。

まだまだ動き続ける体を維持する事をテーマに、ダッシュを繰り返した。

シャワーして、クーラー全開で涼まってから東大和へ向かう。

18:00〜19:30〈月曜日少年部クラス指導〉

彼らにとって、必ず意味のある物にする事。

その事を考えながら、子供達には接している。

中学生は、テスト期間を終えた大舘杏紀さんも稽古に参加。

明るい性格で話も面白いし、仲間達からも好かれている。

稽古後は、皆で道場を綺麗に掃除して終了。

掃除の際にも周りを見渡す事や、気配りに関しては、彼らにとっては大事な稽古にもなる。

それについての話をしながら。

早い時期から、そういう事を勉強して貰う事。

22:00ウエイトトレーニング、補強稽古して終了。

鍛える事って、一日一日、毎回毎回の積み重ねと継続でしか成り立たなく。

出来るのに何もやらなくなったら、俺自身の場合は本当に終了だから。

あと5年間しか、一般選手権で戦えない…

だけど、あと5年間をやれるのか本当に分からない。

決して簡単な事でもないから。

自分自身と向き合う事。

向上心を持ち続ける事。

あとは、何か人の役に立とうとする事が、モチベーションの維持には欠かさない事でもあるから。

生徒達に空手の意味を教える事で、それが自分自身の人生において、人の事を考えて時間を割ける物の一つでもあり。

それが出来る事が、物凄く幸せな事だなと理解している。