木曜日少年部クラス。

【極真空手】【大山総裁】の話もしながら。




今日から、皆愛ちゃん(小学2年生)、愛翔君(6歳)の姉弟が入会。
まだ数回目の稽古だが、楽しいみたいだ。(二人とも皆の前で立派に自己紹介も出来た)

磯井亮輔君(小学3年生)を、今日の少年部クラスでのMVPの頑張りだったとして、皆の前で紹介した。
苦手な事でも一生懸命に最後までやり抜く姿勢を評価した。
一人一人それぞれに良い部分があり、自分自身をよく理解するようにと話しながら。
良い部分は更に伸ばしていく、足りていない部分、苦手な部分は付け足しながらも、努力を怠らない事を日頃から話している。
少しずつの自信の積み重ね。

19:00〜23:00稽古、指導、稽古。
意味のない事は一つもなくて、自分自身と向き合いながら、創意工夫と稽古の見直しを繰り返す事。
実際に色々知る事、自分自身を感じる事が凄く大切で、その都度に修正を付け加える事の繰り返し。
際どいと感じる、心身の限界値まで追い込みながら己を知る事とした。
何の為の稽古の積み重ねなのかが、一番のベースであり、今時期にもやるべき事はしっかりとやる事を考えながら。
実践の試合があるなら、日頃から出来る限りの準備をして、まだ出ないといけないなと。
稽古も試合も、同じく稽古の一部分として。
20:00〜21:30木曜日夜の一般部クラス。(宮本朝延さん、宮本泉美さん、星野悠久君、石河ローレンス君、佐久間一華さん、大舘杏紀さん、清水大地君、星野久遠さん、加藤遥斗君の9名が稽古に参加した)
準備体操の号令は、宮本朝延さんが。
基本稽古の号令は、宮本泉美さん。
久しぶりに二人の元気な姿を見れて良かった。


女子部達も連日、明るく頑張っている。
大舘杏紀さん、稽古回数が増えて意識も高くなっていて、とても良い。
星野悠久君、石河ローレンス君、清水大地君も伸びている。
中盤は上級型の確認と反復稽古を行いながら。



【鉄騎その1・その2】【撃砕その1・その2・その3】を全員で。
ラストは全員で、サンドバッグでの追い込み稽古で終了。
一番年下の加藤遥斗君、いつもながらに立派に頑張っている。(中学1年生)
逞しくなったなと感動してしまう。
2020/8/20
