16:30~18:20少年部クラスを指導。
審査、型試合に向けて。(審査の見極めは明日、金曜日まで)
型試合には6名がエントリー。
困難とされる組手試合の方が、皆むしろ得意だ。
元気度は全員が半端で無い。
何事も一生懸命なら全てが良しだ。
久しぶりに、宋安洋君が稽古に来てくれた。(4歳)
最初は少し元気が無かったが、中盤、後半は楽しそうに一生懸命に頑張ってくれた。
つい先日…
『安洋…、今、中国に帰っているの…』と、優しい笑顔で、宋華洋君が教えてくれた。(彼らは従兄弟)
二人の共通点は、凄く優しい子供達で、本当に穏和な性格だなと思う。
癒し系だ。
19:00~22:00自主トレ。(ロープトレーニング(30秒×10セット)、サンドバック、中ミットで追い込み稽古(3分×12ラウンド)、ウエイトトレーニング(全身)、補強、シャドー)
今の限界まで追い込む意識で取り組んだ。
20:00~21:30山田先生の一般部・昇級昇段クラスには、星野悠久君、佐久間一華さん、高橋知宏さん、久保朝陽君が稽古に参加していた。
久保朝陽君(中学1年生)、久保太陽君(小学3年生)、二人とも日々の稽古で、物凄い勢いで上達を繰り返している。
空手を習い始めたのも、本当につい最近。(昨年末には弟の太陽君が先に空手を始めて、兄の朝陽君は、今年の春先に入会したばかりだ)
二人とも楽しそうに、ほぼ毎日を道場へ稽古に来ている。
ヤル気のある生徒達だが、これからも楽しみだ。
星野悠久君、佐久間一華さん、高橋知宏さんも一生懸命に積み重ねをしながら。
10年間の空手経験があり、元々黒帯だった高橋知宏さんは実力もあり、飛び級で青帯8級審査を受ける予定。
みんな頑張って貰いたい。
深夜2時、食事。