16:45~19:20少年部2クラスを指導。
20:30~22:20一般部クラス。(稽古に参加)
中城さん、多田将太朗君、井上彪雅君、井上魁斗君、石河ローレンス君、久保田さん、鈴木さんが稽古に参加。
シャドー、補強、体幹トレーニング、ロープトレーニング、サンドバックで追い込み稽古、ウエイトトレーニング、顔面の突き技に対する、ディフェンス稽古の反復。
久しぶりに稽古に来た、中城さん。
国際大会で負ったダメージも回復して、いつもの元気な【中城さんらしさ】を遺憾無く発揮していた。

稽古前の○○○○も、かなり面白すぎて、もっと聞きたいし、盛り上がり過ぎるのを抑えるのに必死だった。
まさに○○○○だが、面白いし、効かされるツボだし、一番食いついちゃう内容だし。
面白いなぁ…久しぶりに来ても、中城さんは本当に。
ただ、稽古となると…その全てが本当に全力必死。
中城さんの強さの秘訣だと思う。
国際大会壮年選手権での、厳しい重量級のカテゴリーにおいて、2年間連続での入賞結果を残している。(2018国際親善空手道選手権大会では、壮年選手権での準優勝を獲得)
次に目指すのは【世界一】の称号と、黒帯取得へと迫ってもいる。
中城さんが黒帯になったら、更に強さを増すのも間違いない。
最近、定期的に稽古に参加してくれている久保田さん。(山田先生の日曜日の一般部にも毎週参加しているとの事)

イキイキとした様子で、最後まで全力で稽古に取り組んでくれた。
鈴木さんも同じく。
久保田さんも、鈴木さんも、今年は黄色帯を目指している。(二人とも次に目指すのは6級審査)
井上彪雅君、井上魁斗君、石河ローレンス君、彼らも明るく頑張っていた。
ローレンス君、久しぶりに中城さんに会えて、楽しそうに話をしていた。
中城さんは、中学生達からも絶大な人気がある。
井上彪雅君、受験勉強期間に入るが、たまに稽古に来てくれると思う。
日曜日に光が丘ドームで行われた、関東地区選手強化稽古に参加してきた多田将太朗君。

クラス稽古後には、更に夜11時まで、一人で黙々と自主トレのウエイトトレーニングに励んでいた。
24:00 日曜日の関東地区選手強化稽古の稽古内容と感想を、多田将太朗君からフィードバックして貰いながら、今後についての話し合いを終える。
◯◯◯◯◯◯をしながら。
中城さんの◯◯◯◯とは違うけど。
だけど、どちらも物凄く知的で、物凄く真面目な内容だ。
本当に。

時には、皆と一緒に稽古で汗を流す事。
指導だけでは無い感覚がある。
