18:00~19:30少年部クラスを指導。(月曜日)
審査会を終えたばかりの為、補強、フィジカル稽古を中心にいくつもの内容で。
先週、金曜日のパーソナル稽古の筋肉痛が、まだあると話していた雨宮海央君。(今日も明るく、ワンパクだったが、稽古は全力で頑張った)

煤賀瑛心君も、4月の支部内特選クラスに向けて積み重ね。(埼玉県大会では、黄色帯ながらも二回戦に進出、茶色帯一本線の強豪選手と、延長戦まで一進一退の名勝負を繰り広げた)
和気清大君も、全ての稽古を真面目に一生懸命に取り組んでいた。(集中力、ヤル気も常に高いが、気合いもいつも凄い)

彼は課題と向き合いながら、強さは右肩上がりであり、伸び伸びと空手を楽しんでいたら何も問題ない。
【空手を楽しむ事】
これは、子供達にとっては凄く重要な部分となる。
今日の少年部クラスには、星野悠久君も参加した。(4月の国際大会に向けて積み重ね)
今日は皆のリクエストに沿って、彼らの大好きな…
【○○○○勝○】
どこにも当てはまる様にしてきたが、確実に意味がある。
楽しんで貰えて良かった。
稽古前には、次の各審査に向けて、何をいつまでに、どの様にして稽古をしていくか?について、皆に話をしながら。
有馬悠翔君、今年から中学生になる。

彼にも色々話をしたが、彼はとにかく性格も良い。
マイペースだが、明るいし優しい。
今年は一般部になるが、次にどうしていくべきかを細かく話をした。
4月には国際大会を控えているが、本番にも強い。(先月の西東京都大会では、レベルの高い大会で準優勝を獲得した)
弟の有馬悠琥君も、順調に強くなっている。(昨年は富士山杯チャレンジカップで準優勝)
彼は、4月のビギナーズカップにもエントリーをしているが、先日の埼玉県大会では、同学年の国際大会トップレベルの黒帯の強豪選手と必死に打ち合い、肉薄した試合内容を演じた。
兄弟共に頑張って貰いたい。
原環奈ちゃん、煤賀南羽ちゃん、本当に楽しかったみたいで良かった。

大舘杏紀ちゃん、コツコツと一生懸命に積み重ねをしている。

偉いなと思う。(彼女は今年、必ず黄色帯になれるはず)
内野誠臣君、真面目だし、凄く頭が良い。

彼、今年中にはオレンジ帯になれそうな様子だ。
とにかく集中力が高い。
道場に来たら、浮き沈みが殆ど無くて、性格も明るいが、稽古中に何かの拍子に喜ぶ様子が可愛らしい。
先日、オレンジ帯を受けた太陽君、既に80回以上を稽古に来ている。(昨年末に空手を始めたばかりだが、基本的に毎日稽古に来る)
久遠ちゃん、美緒ちゃん、汐莉ちゃん、女の子達もとにかく明るい。
池田天君、モチベーションも上がってきている。
マイペースで温厚な性格の彼も、いつか組手試合にも挑戦するかと思うが、帰り際に彼にも色々と話をした。


スーパーエリートクラスは休み。
