極真空手 東大和道場 木曜日一日。【◯く】

16:30~18:30少年部クラスを指導。

少年部達の審査の見極め、埼玉県大会に出場する生徒達の追い込み稽古。

3月の審査の用紙を渡せるまで、あと少しの生徒達が今日も数名。

色々と話をしながら。

子供達には何度も何度も、真剣に話していく事が大切だなと思う。

理愛ちゃんも、皆にバレンタインのチョコを持ってきてくれた。

今は女の子達も沢山いるから、バレンタイン時には、男の子達はラッキーだ。

来週日曜日の埼玉県大会に出場する、山崎心優ちゃん、希優ちゃん姉妹。

稽古では好調ぶりを発揮しながら、必死に追い込んでいた。

稽古後に、二人が揃うとまた更に面白い。

昨年は、お姉ちゃんの心優ちゃんが、茨城県大会チャレンジカップで準優勝、妹の希優ちゃんが、支部内初級クラスで優勝を遂げている。

二人とも来週の埼玉県大会でも、全力で頑張って貰いたい。

19:00~21:30自主トレ。(サンドバック、中ミットで追い込み稽古、3分×12ラウンド、打たせ稽古、ウエイトトレーニング、補強、体幹トレーニング)

山田先生の一般部クラスには、多田将太朗君、高橋さんが稽古に来ていた。

基本、移動、型、スパーリング、サンドバックの蹴り込み、追い込みを行っていた。

山田先生、多田将太朗君は、クラス稽古後には自主トレのウエイトトレーニング。

高橋さん、幼い頃からの長年の空手キャリアもあるが、10年ぶりに空手を再開しながらも、既に昔の感覚を取り戻して来ている。

これから、まだまだ強くなれるかと思う。

…深夜2時。

けっこう好き、牡蠣。

栄養がある。

疲労が凄いから、後で豚肉とかも食べよう。

夜中の炭水化物だけは、最近は気にして気を付けていたら、直ぐに体型に変化が出て来た。

たまに調子こくと、ラーメン2杯とか、その後で更に焼き肉とか、大盛りライスとか…何でもありになるが、最近は気を付けてはいた。

常に多少の運動はしているから、炭水化物を抜くと、実際に数日間で直ぐに効果が現れる事を知った。

夜中の炭水化物を抜くのは、苦しい時はあるんだが。

しかし、40歳を過ぎて、それが出来ないと…深夜の食事の摂取量が多いと、本当に凄い事になっていく。

最低限は保てないと、人に色々言えないから。

保ち続ける。

稽古を怠る事は無い。

摂取量に気を付けるだけ。