10:45~12:10少年部クラスを指導。(日曜日)

【無尽蔵のスタミナ】
加藤遥斗君、カッコ良かった。【2017支部内初級クラス 小学4年生・優勝】
物凄い勢いで、全体を盛り上げてくれた。(今日は、いつも以上に本気の一番の嵐)
【スピードスター】
煤賀瑛心君、彼の気合いも半端で無かった…というか、いつも半端で無い。【2017ビギナーズカップ 小学3年生・優勝】
最近益々、実力を増しているが、心身共に充実している瑛心君。
今日は、一般部道場生の久保田さんが、久しぶりに道場に来てくれた。
久保田さんの甥っ子にあたるという、ユウヤ君を、埼玉県所沢市から体験に連れてきてくれた。(現在も長年、所沢市から通っている生徒達もいる)
まだ小学1年生のユウヤ君、初めての空手の体験に緊張の面持ちだったが、最初から最後まで完璧にやり遂げた。
素晴らしいヤル気と頑張りだった(力もあり身体能力も高い)
楽しそうに頑張ってくれた。
『楽しかった!』と笑顔の彼だったが、久保田さんと一緒に道場へ通える様になると良いなと思う。




21:30…度々、道場に戻ると。
なんと…小林さんが、久しぶりに稽古に来ていた。
山田先生、小林さん、星野悠久君、臼井吏空君で、全員が稽古を終えたばかりの清々しい様子だった。
昨年の一般部忘年会以来ではあるもの、2年ぶりくらいに、久しぶりに稽古で汗を流しに来ていた小林さん。
今後も可能な範囲で定期的に、稽古に来てくれるかと思う。
臼井吏空君、稽古後は一人で更に、自主トレのウエイトトレーニングを行っていた。
星野悠久君、臼井吏空君と、今後の彼らの空手についての話を少しだけしながら。
星野悠久君、彼には話したが、2月の西東京都大会、4月の国際大会では優勝を狙わせたいと真剣に考えている。(今年4月からは、中学3年生になる)
現段階での彼の実力と、積み重ねた試合実績や、長年の努力も含めて、それらを達成出来る可能性は既にある。
それらも目標に積み重ねながら、必死に挑むべきだなと思う。
このまま継続するだけで、彼はいずれ…支部を代表する選手へと必ず育つはずだ。
イコール…一般選手権大会で戦える、支部を代表する立派な選手になるという事。
城西世田谷東支部・東大和道場の、多田将太朗君、永吉美優さんの、次の世代の有望株選手でもあり、幼い時期から、ひたすら【手塩にかけてきた生徒】の一人でもある。
プレッシャーを掛けるとかでもなくて、今の彼のままで、空手を好きで、ひたすら一生懸命に継続していけたら、いずれ必ず、そうなるはずだ。

