極真空手 東大和道場 水曜日 少年部クラス。【秘密基地】

16:30~19:20少年部2クラスを指導。

大雪後、まだ少な目ではあるが、少しずつ稽古に集まる子供達。

2月、3月、4月の各組手試合に向けた内容を中心に指導。

昨年審査の帯…多分、来週、水曜日辺りから、新しい帯を配り始められるかと思うが…

次の3月の審査も間近になってしまうが、年明けは仕方がない事があるが、皆が忘れた頃に、新しい帯を配って喜んで貰おう。

あと、4月1日(日)の、ビギナーズカップの申込み〆切は、3月9日(金)を予定している。

※練馬区光が丘ドームにて開催予定。

今日の各少年部クラスでも、全員が素晴らしい頑張りだった。

初のスパーリングを体験した子供達もいたが、凄く楽しかったみたいだ。

【相手を通じて、今の自分自身を感じ取り、足りない物を学べる事への、相手に対しての感謝の気持ち】の話をした。

数々の成長を、感じ取る事が出来た。

2クラス目は、上級の先輩達が頑張った。

2クラスを連続で、稽古に参加する生徒達も沢山いるが、全員が焦らず、彼らにはコツコツと前向きに、積み重ねをして貰えたらと思う。

雨宮海央君、既に物凄い強さと、空手技術がある。

彼の課題は、毎年、同じ部分ではあるが、強さやセンスで言えば、既に国際大会でも勝ち上がれる実力も確実にある。

男の子だし、わんぱくでもあるが、様々な部分でしっかりとしてきていて、先輩らしさも、少しずつ出てきている。

『学校に(小学校で)、秘密基地を沢山、作っていたら、雨宮君…ちょっと…○長○に来なさい…と、○○先○に呼び出されて、叱られた…』

『他の仲間達は怒られなくて、俺(海央君)だけが、○○室で○○られた…』

彼の話す様子や、実際の彼を知るだけに爆笑してしまったが。

俺も小学生の頃は、常に君と同じだったなと、懐かしくもなり【さすが海央だな】と、いつも楽しくなってしまうが。

今日、皆と、大雪時の雪合戦や、かまくら造りや、秘密基地の話をした。