極真空手 東大和道場 土曜日 少年部クラス。【2018年少年部クラス 初稽古】

13:20~14:30パーソナル指導。(大坪航君)

2018年、初の土曜日。

先月2017年12月24日の富士山杯空手道選手権大会の【6年男子上級の部】で4試合を戦い抜き、第3位決定戦を制して見事、第3位を獲得した大坪航君。

確実に強くなっている。

久しぶりに来た彼だが、基礎は出来上がっている為、パーソナル稽古では、確認と修正をしながら追い込み稽古を繰り返した。

少年部クラスでは、石河ローレンス君と厳しい組手を繰り返した。

積み重ねた強さを、徐々に発揮し始めているが、今年はいよいよ同学年の、トップ戦線へと躍り出たいところ。(昨年も城北支部の国際大会トップ選手を打ち破り、秋の城西カップでは準優勝を獲得しているが、彼はこの2年間で、国際大会で常連のトップ選手達の【4強のうちの2名】から勝利を得ていて、2017城西カップでは、2016全関東大会王者からも、技あり優勢勝ちを納めている)

厳しい稽古の積み重ねによる成果を見せ始めているだけに、更に頑張って貰いたいと思う。

そんな彼に、組手稽古では一学年上の、石河ローレンス君が立ちはだかる。

最近、更に強さを増している石河ローレンス君。

明るくて前向きだし、空手を大好きだなローレンス君、凄く応援したい。

14:35~17:20少年部2クラスを指導。

今年初の少年部クラス。

【明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします】と、話してくれた子供達が沢山いた。

久しぶりに道場に来た子供達は、皆、空手の稽古を楽しんでいた。

ほっぺが、ふっくらしている子供達が何人もいた。

正月明けには、そんな光景が実際によくある。

クリスマス会での感想を、皆が楽しそうに話してくれた。

クリスマス会で、テンションが上がり過ぎて、帰宅してからも騒ぎ過ぎて、御両親に叱られたという生徒もいた様だが微笑ましい。

また、それだけ楽しませる事が出来たなら成功だ。

年明けに彼らの、元気な様子が見れて良かった。