極真空手 東大和道場 水曜日一日。【○○○○ー】

16:30~19:20少年部2クラスにて、演武会リハーサル、審査の見極め、皆の稽古まで。

演武に向けて、みんな本当に一生懸命にやってくれた。

子供達の稽古での様子を、演武での新たなパフォーマンスとして考えている物があったが、来年以降の演武で出来たら。

立て込んでいる為、今回は断念した。

演武参加者では無く、稽古に来ていた生徒達を全員混ぜて、稽古も沢山行った。

最近は演武参加者以外でも、稽古に来たい生徒達も道場に来させる様にしている。

生徒達とは常に接したい気持ちもあるが、間違えて稽古に来てしまっても、意味のある時間にさせたいという気持ちからもある。

勿論、演武のリハーサル中は、静かに見学をして貰う様にしているが。

彼らが道場に来やすい環境と居場所であったら良いなと思う。

審査の見極めでは、本当に皆のヤル気や成長を感じ取れたし、実際に皆、上達している。(数名に審査の用紙を渡せた)

本当に継続なんだなと、子供達の成長を観ていると日々それを感じて止まない。

クリスマス会の準備に向けて、重役を果たしてくれた飯酒盃龍君、雨宮海央君。(親身に一生懸命に手伝いをしてくれた)

凄く有り難い。

今日も子供達の沢山のエネルギーや、パワーを感じられた。

19:30~22:00一般部2クラスを指導。(神代さん、中城さん、石河ローレンス君、内山由暁君が稽古に参加)

中城さん、怒濤の2時間30分を全力でやりきり、高い集中力を放ち、本当に凄かった。

神代さんも、年末の昇段審査に向けて、昨年よりも精度の増した【心技体】を蓄えながら。

内山由暁君、三回目の稽古となるが、過去に長年の柔道経験もあり、基礎体力や身体能力が高く、センスもあり、物凄い吸収力で、空手の技を覚えてきている。

とにかく上達が早い。

今日はオレンジ帯(10級)審査の内容を、殆ど覚えながら。

物凄い量を短時間で一気に詰め込んだが、彼はパンクする事も無く、必死に頑張ってくれた。

最後のサンドバックでの追い込み稽古では、大きな気合いで本当に必死にやり抜いた。

石河ローレンス君、1クラスのみの参加だったが、本当に全力で頑張っていた。

『ローレンス君…センスあるし、強くなりそうですね…』

昨日、稽古に来てくれた布田大樹君が、後輩達の感想を話してくれた。(坂本元輝君、井上彪雅君の事もそれぞれに褒めていた)

しかし、大樹君…相変わらずのイケメンだったが、以前よりも、イケメン度が倍加していた。

将太朗君もイケメンだというのも解る。

大樹君…韓○スター的な爽やかさとイケメンだ。

彼らが、とても羨ましい。