16:30~19:30少年部2クラスを指導。(週末の城西カップ、11月の支部内交流試合に向けた稽古を中心に)
道場に沢山来てくれていたら、確実に変化をさせていける。
皆が空手を好きでいられる様に、細やかなコミュニケーションにも気を配りたい。
本当に。
最初のクラス、2クラス目でも、皆の沢山の成長を感じる事が出来た。
先月の昇級審査合格の、帯と認定状を皆に渡せた。
みんな本当に嬉しそうだった。
良かった。
好きな事を積み重ねる【楽しさ】と、努力を積み重ねた【自信】を感じて貰いたい。
2クラス目の少年部達も、成長だらけだった。
数々の素晴らしい組手試合が、本当に沢山あった。
飯田理愛ちゃん、課題の克服を感じながら、彼女の稽古を観ていた。
11月の支部内交流試合では【3年生女子特選クラス】優勝のみを狙う。(昨年は初級クラスで、ダントツの優勝を遂げている)
【意識の高さと反復稽古】の積み重ねをして貰えたらと思う。
【メガトンパンチ】山崎心優ちゃんとの、東大和道場同門の決勝戦を期待している。
東大和道場、中学生の強豪選手達は…今回は残念ながら、試合不成立となってしまった試合ばかりではあるが…試合に出場する【戦う】と覚悟を決めて、実際に大会にエントリーした事すらも…確実に後々の経験値となるはずで、その試合を真剣に考えて大事にしていて、それに懸ける意気込みがあるという証拠でもあり、試合不成立も【立派な勝利】の一つだと思う。
本当に。




