極真空手 東大和道場 火曜日一日。【各目標に向けて】

10:00~12:30三茶で朝練(組手稽古)、職員ミーティング。

いつも佐野先生にも、本当に感謝です。(背中バリバリに張るまで、素手で本気で叩いて組手をした)

佐野先生の握力は…90もあるらしいが、蹴りにいった足を、その指先で掴まれただけでも、皆…次の瞬間には、簡単に足掛けでこかされたりしてしまう。(昔から足掛け下段突きも得意だ…本当に昔から)

組み合いの稽古等をすると、更に解るが…パワーが本当に凄い。

16:45~19:20少年部2クラスを指導。 

11月の支部内交流試合に向けた稽古を中心に。 

一ヶ月半ぶりに、怪我から復帰をした腰塚優華ちゃん。

ずっと…道場や空手の稽古に来たかったとの事。 

しばらく稽古に来れていなく、表情に自信が感じられなく、前より静かになっていたが…また道場へ来てくれた事や、久しぶりに彼女と会えて本当に嬉しかった。 

笑顔も可愛らしい。

少しずつ体を動かしながらも、空手の稽古が楽しかった様で、みるみるうちに元気を取り戻していく様子が、凄く微笑ましかった。 

『…久しぶりにスッキリしました! 楽しかった!! 11月の支部内出場は、明日まで考えます』と満面の笑顔で話してくれた。 

大好きな空手に復帰できて本当に良かった。

体力も、それほど落ちてもいなく、むしろ想像していたよりも遥かに元気に動けていた。 

また頑張って貰いたいと思う。

久しぶりに組手試合に出場予定の、末吉祐尋君。

ヤル気に満ち溢れていた。(2016年は同大会で、初級クラスで第3位)

同じく、久しぶりに出場予定の大河内悠多君も頑張っていた。(2016年は同大会で、初級クラスで第4位)

ライバル同士で、シーソーゲームを繰り返しながら、組手試合を戦っていた。 

二人とも頑張って貰いたい。 

20:30~22:00一般部クラスを指導。(神代さん、多田将太朗君、坂本元輝君、臼井吏空君、鈴木さんが参加)

全員、年内の各目標に向けて必死の稽古に取り組んでいた。

神代さん、多田将太朗君、激しい組手稽古を繰り返した。 

多田将太朗君、臼井吏空君は稽古後には、自主トレのウエイトトレーニング。(臼井吏空君、意識も高いが、パワーが付いてきて実際に強くなっている)

神代さんも稽古後には、更に自主トレの型稽古に取り組んでいた。 

坂本元輝君は、日々の積み重ねの稽古。 

鈴木さんは、11月の支部内には、初の組手試合にエントリーした。 

前向きで努力家なだけに、本当に応援したいと思います。 

頑張りましょう。 

皆さん、お疲れ様でした。

23:30~24:40自主トレ。(ウエイトトレーニング)

やること沢山あるから、なかなか出来ずにいたノルマを一応はこなす。 

今朝、毎週している治療の注射はしてきたが、基本いつも、いてーけど… 

注射をしていないと、更に…いてぇ。

あと、疲労が溜まってる時はもっとか。