10:45~12:10少年部・一般部合同クラスを指導。
宮本さんが参加してくれました。
基本稽古、補強、フィジカル稽古、ミット稽古まで。
先日、入会したミオちゃん、シオリちゃん、まだ三回目の稽古だったが、最後まで頑張っていた。(新しい道着を渡せた)
二人とも凄く似合っていた。(来週から着てきてくれるかと思う)
真面目で笑顔を絶やさない二人だが、彼女達の先輩となった望羽ちゃん。(4歳)
既に、お姉さんぶりと頼りになる先輩の様子を醸し出していた。(少しずつ基本稽古も覚えてきて逞しさを増してきた)
『…しおり(優しく小さな声で)…こっちから逃げな…こっちからだよ…』
タッチ鬼の際に、華洋君が、後輩のシオリちゃん(4歳)に、優しく話し掛けていたのが、とても可愛らしかった。
華洋君、後輩達にも、いつも優しくて面倒見も良い。
一番小さかった子供達が、気付くと逞しい選手としての経験をする様にもなる。
華洋君の、初の組手試合も近々だろうか。
楽しみ。
12:30~15:00自主トレ。(フィジカル、補強稽古、サンドバックで追い込み稽古3分×15ラウンド、ウエイトトレーニング、体幹トレーニング)
様々なイメージをしながら。
【周りで人が見ていなくても稽古は自分に厳しく】をテーマに。
【アレンジと意識】を大事にしながら、打ち込み、蹴り込んだ。
年齢を重ねる度に、継続の全てには、必ず意味が出て来る物だと信じながら。
先日の横浜カップでの、生徒達の試合内容は、神代さん、湊さんのメモから全てを知れました。
東大和道場の子供達に親身になって、応援して下さって有り難かったです。