14:00~16:00自主トレ。(ランニング30分、補強、ウエイトトレーニング)
昨日の疲れからか、ダッシュは全く出来ずだから辞めたが…
夕べは全く眠れずに、朝8時過ぎまでは起きていたような…
一応、軽く走りながら汗を流すと体温が上がり、身体が解れていくのが解る。
昨日、多田将太朗君と三茶の青木さんと、もう一人、一緒にセコンドに入ってくれていた高木信君。(多田将太朗君の2つ年下)
高木信君は、今年から三間茶屋道場に再入会した生徒でもあり、自分が三茶の職員として働いていた時期に彼と出会った。
類い稀なる才能の持ち主で、当時から強烈な強さを放ちながら…毎日2クラス、3クラスを一年中を当たり前に…時には一日に4クラスを稽古しながら、常に光輝いていた生徒の一人でもあった。
数々の試合実績もあり、関東大会でも度々、入賞や優勝を繰り返していた選手で、とにかく…メチャクチャ強かった記憶しか無い、素晴らしい生徒でもあった。
当時、彼が小学5年生の頃から空手を通じて彼を知る。(当時…彼は既に緑か茶色帯だったかと思う)
何をやらせても…常に高いレベルで、明るく全ての稽古をこなしてしまう生徒でもあった。
当時から慕ってくれて、好いてくれていた。(彼の気持ちは、当時も本当によく伝わってきた記憶がある)
後の彼の中学生時代だろうか、勉強と部活に専念する為に、一時的に空手を退会したみたいだが、今年から再び空手に復帰したとの事で、4月の支部内交流試合で、大きく成長した彼と数年ぶりに会った。(現在の体重は軽く80キロ以上はあるかと思う)
里山先輩から、よく彼の話を聞いていたが、今現在も常に壮絶な強さを発揮しているという高木信君。
いざ本格的に稽古をやり込めば、直ぐに一般選手権大会で戦える逸材だと思うが、先ずは空手に復帰して、4月に会った時には元気な彼を知れて良かったと感じていた。
そんな高木信君だが、昨日、三茶の後輩達の応援に来ていたとの事で、最初の試合を終えると…直ぐ近くで観てくれていた彼が挨拶に来てくれた。
準決勝戦から一緒にセコンドに入ってくれるように頼んでいた。
キャリアも豊富で、長年…少年部時代から組手試合で戦い続けて来た、彼のセコンドのアドバイスは、物凄く的確で…太く大きな声は戦う際にも本当によく通り耳に入っていた。
青木さん、将太朗君の応援も勿論だが、苦しい局面で、信君の声で動いていた場面も実際に沢山あった。
昔から、よく試合開場で 自分の試合も応援をしてくれた彼だが…また元気な彼に会えて良かった。
大好きな空手を大切に続けて貰いたいなと思う。
18:00~19:30少年部クラスを指導。
昨日の横浜カップでの試合を終えたばかりの飯酒盃龍君、有馬悠翔君、有馬悠琥君、雨宮海央君、太田涼介君が稽古に来ていた。
湊さん、神代さんの、セコンドでのメモ書きで、彼らの戦いぶりを知っていた為、直ぐに彼らと共通の話しをする事が出来た。
幼いうちから、彼らが体験している勝負の世界は、本当に尊い貴重な物だと思う。
一言では括れない、大切な部分が沢山ある素晴らしい物だと思う。
彼らが毎日、努力を積み重ねている物は…後々の彼らの様々な人生に…必ず役に立つ物となっていくはずで、皆には安心して極真空手を続けて貰いたい。
19:45~21:10スーパーエリートクラスを指導。


