極真空手 東大和道場 火曜日 少年部クラス。【11月12日の支部内交流試合の申込みを開始】

11:00 三茶にて職員ミーティング。




16:45~20:00少年部クラス。(昨日 火曜日)



久しぶりに、結愛ちゃんが稽古に来てくれた。 

2ヶ月ぶりの稽古となったが終始、笑顔と真剣な眼差しで一生懸命に頑張ってくれた。(返事や気合い、ヤル気も立派だった)

怪我も無事に完治して、元気な様子が解り、とても嬉しかった。

やはり、先輩の環奈ちゃんが話し掛けたり、稽古でも終始、優しくリードしてくれていた。

ユウシ君も、けっこう久しぶりの稽古に参加。(人見知りをしない彼は、常に明るく楽しそうに話し掛けてくれた)

セリン君、空手にもすっかり慣れて、礼法、立ち方、基本技も凄く上達している。(早い段階でオレンジ帯になれるかと思う)

最初のクラスも、2クラス目の先輩達も本当によく頑張っていた。(特に最初のクラスでは全員が、物凄いヤル気と気合いを見せてくれた)

稽古後には、皆に細かく【道場訓】を説明しながら。 

何個目(七つの道場訓のうち)だったか…(毎日、細かく別けて話しているだけに定かで無いな…) 

その日に更新するのがベストなのは、時に記憶が曖昧になる事があるから。 

基本的に記憶力には、自信があるだけに、少し悔しい。

2クラス目の組手稽古では、日曜日の横浜カップに向けて、選手クラス全員で追い込み稽古。

石河ローレンス君、鈴木心君、有馬悠翔君、大坪航君、阿倍華恋さん、平石千賀さん、高学年組と中学生が激しい組手を繰り返した。 

荒井翔大郎君、雨宮海央君、星野久遠ちゃん、太田涼介君、煤賀瑛心君の各試合も凄かった。(その激しい戦いは水曜日も全く同じ激しさで続いた)

伊織君、遥斗君も激しい組手だった。

理愛ちゃん、厳しい組手稽古の中で、中盤は泣いてしまう場面もあったもの…後半は素晴らしい頑張りで強さを発揮していた。(11月の支部内では、特選クラスで優勝を狙いたい)

対抗馬となる選手は、やはり心優ちゃんか。

昨日から11月12日(日)に田無で行われる、【世田谷東支部内交流試合】申込書の配布を開始。 

※〆切は10月4日(水)まで。

沢山の生徒達の出場となるかと思うが、既にヤル気満々な生徒達が大勢いる。 

みんな頑張ろう。