13:10~14:30パーソナル稽古。(大坪航君)
パワートレーニング(8種目)、ディフェンス稽古、突き技の打ち込み、コンビネーション、突き技から蹴り技のコンビネーション、最後は限界値まで追い込み稽古。
先日の極真祭(全日本青少年大会)では素晴らしい戦いをしていた。
2回戦では、以前に富士山杯の準決勝戦で僅差で負けている強豪選手を、今回は延長戦でもかなり追い詰めていた。(確実に勝ちにも見えた素晴らしい試合内容だった)
夏休みの短期講習の成果も感じられたが、次に繋がる試合だった様子があり、良かった。(横浜カップでは優勝戦線に絡めるはず)
今日はローレンス君、千賀ちゃんと、ガチガチの組手を繰り返していた。
ローレンス君、フィリピンから帰国後、毎日伸び伸び空手を楽しんでいる。(技ありとなる、上段の蹴り技の当て感も確実に増している)
連休明けのスタミナも問題無し。(彼は9月17日の関東地区強化稽古にも参加を希望してきた)
前回の関東地区強化稽古には、世田谷東支部からは彼だけが参加している。(今回は多田将太朗君や、東大和の中学生達も参加予定)
明るくて、ヤル気もあり、強さを増しているローレンス君だが、今後も楽しみな逸材でもある。
14:35~17:30少年部2クラスを指導。
京都で行われた極真祭(全日本青少年大会)を終えて田舎に帰省後、久しぶりに平石千賀ちゃんも道場稽古に来ていた。
本当に清々しい表情をしていた。(航君とガチガチの組手を繰り返していた)
これから益々、強くなる気配が ありありな彼女。
次の目標を話しながら。
可能性を感じさせる選手へと、順調に育って来ている。
永吉美優さんが、少年部時代に使用していた【ヘッドガード】は今日、平石千賀ちゃんに手渡す事が出来た。
少年部の女の子の、全日本クラスの強い選手が育ったら…永吉美優さんのヘッドガードを、誰かにあげたいなと考えて…ずっと大事に保管していた。
いずれ、平石千賀ちゃんのヘッドガードを、次の世代の後輩の女の子が、欲しがる様になるかと思う。
少年部クラスでは審査の見極めを兼ねて。
石井透真君に、オレンジ帯の審査用紙を渡せた。(彼は白帯を2年以上を、一生懸命に下積みをしながら、ひたすら前向きに頑張って来た)
本当にしっかりしてきた。
これからも頑張って貰えたらと思う。(確か小学1年生)
幼年部の望羽ちゃん、尚久君も、素晴らしい上達ぶりを感じた。
毎回、空手でも色々な部分で、心身ともに成長をして、しっかりしてきている。(逞しくなっている様子を感じられた)
みんな頑張ろう。