16:45~19:40少年部クラスを指導。
19:50~22:00一般部2クラスを指導。(川内将太朗君、坂本元輝君、井上彪雅君、臼井吏空君、杉浦優香里さん、鈴木さんが参加)
久しぶりに稽古に来た川内将太朗君。(1ヶ月ぶりの稽古に関わらず、中盤と後半はまさに素晴らしいポテンシャルを発揮した)
センス抜群、パワフルな組手と限り無いポテンシャル。
むしろ、たまに稽古に来て坂本元輝君達と普通に戦えてしまう事が、尚更に凄いと思う。
坂本元輝君、井上彪雅君、臼井吏空君も1週間を みっちりと稽古をしていて三人共に、やはり確実に強さを増している。
皆が強さを増しているのを感じながらも、アッサリやられてしまう事も無く、後半の組手は五分以上の流れへと持っていってしまった。
抜群の才能と空手のキャリアもあり、彼の場合…定期的に稽古を継続しているだけでも 伸びていける逸材でもある。(昨年は同学年最強の国際大会を連覇している王者と一進一退の延長戦にまで縺れている)
その試合も、主審による延長戦0ー3での僅差の判定敗退でもあった。(昨年夏の全関東大会にて…5審判制の試合)
稽古中に彼に話をしながら。
【週に1度でも稽古に来る事】【道場に来れない場合には、自分で自主トレをする事】
性格も明るく真面目で、空手と仲間達を好きでいられて、彼は先ずはそれだけで良いと思う。
彼の才能であれば継続しているうちに気付いたら…物凄い空手となる事も間違いが無い。
その才能を目の当たりにする度に毎回それを思う。
幼年部、少年部時代を長年 継続してきて中学生になり…更に空手を継続している生徒達は皆そんな様子になれる。
中学生時期を最後まで継続が出来たら、高校生の時期には…気付いたら一般部での黒帯を取得していたり、更には一般選手権大会へも出場出来るレベルへと変化をしている可能性が凄く高い。
今の東大和の中学生達に関しては、全員に当てはまると感じる。
【継続する事】
少年部期間を経た生徒達には、更に凄い可能性と価値が出てくると感じる。

支部夏合宿に参加した杉浦優香里さん、頑張っている。(心身ともに強くなっている)
鈴木さん、抜群のスタミナとヤル気で最後まで表情が崩れない。
いずれ 組手試合にも挑戦してしまうかと感じる様子になりつつある。



