極真空手 東大和道場 土曜日 少年部クラス。【成長】

13:20~14:30パーソナル指導。(大坪航君)

凄い変化をしている。

突き技の威力アップを目的としながら、繰り返し、反復している部分や、他の全ての技にも磨きが掛かってきた。

更に少年部2クラスを参加して、心君、悠翔君、龍君と、ガチガチの組手を繰り返した。


鈴木心君、体調がイマイチな中、常に光るセンスと強さを放っている。

7月の関東大会に向けて頑張って貰いたい。 

実力者なだけに、本人の納得のいく戦いを、試合場で発揮して貰えたらと思う。

悠翔君、龍君も、7月の関東大会に向けて積み重ね。(龍君は、6月の茨城県大会にも出場予定)

龍君、組手でも、成長と共に強さを増している。

課題はあるもの、彼は続けていければ、更に変わると感じる。(突き技の連打、強烈な膝蹴り、気迫と強い気持ちが持ち味) 

悠翔君、打たれ強くなり、気持ちの強さ、組手試合での経験値も積み重ねている。 

直ぐに取り組むべき、取り組んでいる課題も、いくつかあるが、彼の一番の持ち味は、素直さと、純粋な心の部分。

物事を素直に受け入れ、受け止め、聞き入れる事が出来る。 

生きる上での、最大の強みだと思う。 


大人になると…実はこの部分が一番、欠けてしまったり、それらに苦戦したりもする。 

大人になる頃に、彼の心のままにいられる人は、必ず周囲からも慕われる存在になっていたりすると思う。 

子供達は十人十色だが、彼らの誰もが素直で、本当に純粋な部分を、常に兼ね備えている。 

関わる周囲の大人の影響が、彼らの人生の中に、大きく響く部分があると感じる。

関わる子供達の皆に、少しでも、良い影響を与えられたらと思う。

14:35~18:00少年部2クラスを指導。 


以前、体験に来てくれた望羽ちゃん(4歳)が、今日から入会。

凄く真面目。(全ての稽古を本当に一生懸命に頑張ってくれた)

早く、新しい道着を着させてあげたい。 

そして今日(土曜日)、二回目の体験に来てくれた、セリン君も 同じく真面目。(明日、日曜日に入会予定)

稽古後には皆に…【先輩】【後輩】の意味を話しながら。 

2クラス目では、スパーリング、組手、試合まで。

西村陸君(6年生)、星野悠久君(先輩)にリードされながら、一生懸命に頑張っていた。 

6月には、8級(青帯審査)を受ける予定。

久保竜馬君、煤賀瑛心君、松川恭士君、6月の茨城県大会(3名共に、チャレンジカップへ出場予定)

一進一退の激しい組手試合を繰り返した。(星野久遠ちゃんも加わりながら) 

今日は煤賀瑛心君、気迫の組手で、粘りに粘り、全ての試合に勝利した。

それぞれに、良い部分が沢山あった。

阿部華恋ちゃん、絶好調で、男子達との激しい組手を繰り返した。(試合を含む)

強さを増している。(スピード、テクニック共に光っていた)

男子達にも負けない【折れない強い心】を武器に、7月の関東大会では、日頃の努力の成果を発揮して貰いたい。

大河内悠多君、加藤遥斗君も、最後まで必死に頑張った。 

【無尽蔵のスタミナ】を誇る、加藤遥斗君、前半から、絶え間無く完全にマックス状態。

凄まじい気迫、手数、気合いで 周囲を盛り上げてくれた。 

大河内悠多君、下段廻し蹴りに対する、受け技の意識に重点を起きながら稽古。(良くなっていた)

毎回、継続して貰えたらと思う。 

南羽ちゃん(瑛心君の妹)、物凄い集中力と、空手と稽古に対する、豊富な【心のスタミナ】がある。

明るい。

笑顔が可愛らしい。(瑛心君に瓜二つ)

有馬ハルク君、6月の茨城県大会(チャレンジカップへ出場予定)。 

優勝を狙いたい。 

勢いに乗れば、力を発揮する可能性はあるとみている。

目標に向けて。