16:45~19:30少年部2クラスを指導。 (昨日 金曜日)
恭士君、せたひがラリーをクリアして2枚目に。

真面目に稽古に取り組んでいます。
組手では以前よりも技の正確性を増しています。
先日の支部内での試合も強烈な突きの連打で前に出続けました。
2回戦で惜しくも敗れましたが良い試合内容でした。
皆に色々な話をしながら。
幼年部達も明るく頑張っています。
白帯の環奈ちゃんも、先輩達と一緒に2クラスを頑張りました。
先輩達は厳しい稽古の中で、御互いに厳しさを経験していますが、みんな一生懸命に頑張っています。
支部内交流試合を終えて、次は6月の審査、型交流試合に向けて、目標を経てながら指導していけたらと思います。


19:45~22:10一般部2クラスを指導。 (昨日 金曜日)
永吉美優さん、星野悠久君、坂本元輝君、土方蓮斗君、井上彪雅君、鈴木さんが稽古に参加。
中学生達の来週の国際大会に向けて、フィジカル、補強稽古、ミットでの各蹴り込み、スパーリング、組手稽古を中心に。
強度を落としながら、鈴木さんも皆と同じメニューをこなしていきました。
いつもながら素晴らしい頑張りでした。
先輩達は後半はスパーリング、組手稽古まで。
全員が質の高い御互いに良い稽古になっています。
中学生達が日に日に伸びて来ています。
空手の技術だけではなく、長年彼らに伝えてきた部分が確かに浸透しているのを感じています。
来週の国際大会では現在、新中学2年生の彼らは、3年生達との混合カテゴリーとなる厳しいトーナメントとなっています。
他流派や外国人の強豪選手達との対戦もあるかと思いますが、やれる事をしっかりとやり、本当に全力で挑んでくれたらと思います。
真面目な彼らなので勝っても負けても必ず次に繋がっていきます。
井上彪雅君、コツコツ真面目に頑張っていますが、毎回彼も少しずつ少しずつ進化をしています。
永吉美優さんは8月の全日本女子無差別の大会に向けて積み重ねとなります。
スピード感溢れる動きとパワーで後輩達をリードしてくれています。










