神代さん、中城さん、宮本泉美さん、多田将太朗君、星野悠久君、坂本元輝君、臼井吏空君が参加。(星野悠久君は少年部クラスからの連続参加)
彼は連続クラス参加の際には、合間にエネルギー補給をしながら次のクラスへ備えます。(稽古の質を落とさない為)
長時間の稽古をする際には大切な部分です。(少年部も身体が大きくなり、エネルギーを沢山、消費する様になる高学年辺りからは特に大事になる部分です)
長時間の試合会場でも、少年部達も低学年を含めてエネルギーとなる、ゼリー等の補給は必須です。(何時間も集中しながら試合数も多い為)
坂本元輝君も伸びています。(茶色帯の2級になりました)
組手の強さ、試合実績、体力も抜群にあるので、次の課題に取り組みながら更に彼の空手を高めて貰いたいと思います。
宮本泉美さん、久しぶりでしたが組手も素晴らしい動きでした。(実際に強くなっています)
昨日は短時間集中の厳しい内容と質に拘った稽古内容としました。
宮本さん、しっかりとこなしながら頑張っていました。(国際大会には型大会にエントリーしています)
組手も強いです。
怪我に気を付けながら頑張りましょう。
神代さんも全力で頑張っていました。
臼井吏空君、4月2日に迫る支部内交流試合では新中学2年生特選の部で優勝のみを狙います。
一生懸命に積み重ねている生徒なだけに頑張って貰いたいです。(昨年は初級クラスで優勝)
4月の国際大会にエントリーしている中城さん、前よりもスタミナも増していますが、実際に組手も強くなっています。(35~39歳の壮年カテゴリーへ挑みます)
優勝して貰いたいです。
多田将太朗君は、6月に大阪で行われる第34回全日本ウエイト制大会への出場が決まっています。(中量級-80キロ級にエントリー)
結果を狙います。
頑張って貰いたいです。
4月2日の支部内交流試合、国際大会を控えている選手の皆さんは沢山、稽古に来ましょう。






