朝一番に来た華洋君…
着替えずにいたので、お友達のアンヨウ君、ギンヨウちゃんの事を話し掛ける。
『…道着(今日)忘れちゃった…』
『ええ…華洋君、またぁ?手ぶらで来たのぉ?…ちゃんと忘れずに持ってきてぇ…』と返すと、苦笑いで頷く彼。
先日、幼稚園を卒園して、今年から小学1年生になるそうです。
和気清大君も卒園したとの事でした。(卒園について色々と話してくれた)
今日の稽古では二人とも、物凄い気合いと頑張りでした。
遥か昔だが…幼稚園は確かに楽しかった記憶しか無いな。
懐かしい。
仁君(5歳)、入門したばかりですが、キツい稽古時に一生懸命に取り組まないとイケないのだという真剣な様子が伝わりました。
そういう部分を感じ取り、物事に真剣に取り組みながら、少しずつ成長して貰えたらと思います。
色帯の先輩達は、4月2日の支部内交流試合に向けて徹底的にフィジカルを目的に追い込み稽古。
テーマは…【全ての稽古を全力で】【最速への挑戦】とした。
【最速への挑戦】皆、キツかったかと思います。
全員が本当に全力で頑張りました。
最後のサンドバック、ミット稽古での追い込みは全員、更にマックスで。
先輩の石河ローレンス君、鈴木嵩人君も徹底的に追い込みました。
太田涼介君も元気ハツラツでした。(4月2日の支部内交流試合では特選クラスへ初挑戦です)
まだ組手試合は、昨年の支部内初級クラスでの、1大会を挑戦したばかり。(5試合を勝利して組手試合で初出場で初優勝)
順調に伸びていますが、特選クラスへも全力で挑んで貰えたらと思います。
師岡流楓君、田中凰貴君も、明るくヤル気に道溢れていました。(流楓君も4月2日の支部内交流試合へ初挑戦となります)
12:50~14:10パーソナル指導。(大坪航君)
日曜日の少年部クラスから、パーソナルをみっちり稽古した航君。
【限界値への挑戦】をテーマとさせました。
様々な稽古メニューを必死に取り組ませました。
彼の限界値を引き出しました。
既にパワー、スピード、テクニック、経験も一流の位に来ています。(身体が成長したら後々、大化けするかと感じます)
中学生、高校生まで続けられたら後に一般選手権で確実に活躍する選手になるはずです。
4月2日の支部内交流試合では【新6年生特選エリートの部】で優勝を狙うそうです。
彼は既に本気の様子でしたが、やるからには全力で頑張って貰えたらと思います。


