補強稽古、フィジカル稽古、スパーリング、組手稽古まで。
環奈ちゃん(6歳)少しずつ強くなって来ました。
気持ちも強く、センスも感じます。(昨日は希優ちゃんと組手とのスパーリングや、初の組手練習試合を経験)
二人とも頑張りました。(延長戦も一進一退)
諦めない気持ちや、一生懸命に試合をしたり、負けたら悔しいという気持ち等も含めて体験して貰いました。(全てが経験となり勉強になります)
二人とも強くなっていくかと思います。(4月2日の支部内交流試合には、希優ちゃんは初挑戦します)
試合の申込みをした生徒達は沢山、稽古に参加して下さい。
一生懸命に取り組んだ部分は必ず自分自身に返って来ます。
試合前に行ける日に稽古に来なかったり、自分で決めている曜日に来なかったりする事を繰り返してしまうと、試合の時にはそういう部分も多かれ少なかれ、必ず返って来ます。
勝っても負けても一生懸命にやれば良いです。
ただ日頃の稽古で一生懸命に取り組みながら培う【心技体】と【自信の積み重ね】が大切になります。
勝ち負けの決まる勝負に挑むには重要な部分となります。
みんな是非、頑張って道場に沢山 足を運んで貰えたらと思います。
そうして勝てたら本当に素晴らしい事ですし、頑張った本人が一番嬉しいはずです。
また日頃、一生懸命に積み重ねて仮に試合で負けてしまっても、今持てる力を出し切れたり進歩を感じ取れたり、次の目標や励みに繋がればそれも素晴らしい事です。
みんな頑張りましょう。
昨日は秀太君が沢山、後輩達へ優しく手合わせをしてくれたり、リードしてくれました。
彼は小さい子をリードしたり教えるのも上手です。
今回は試合にはエントリーしていませんが、彼も伸びています。







