15:00~16:20ウエイトトレーニング。(スクワット、背中)
16:45~19:40少年部2クラスを指導。 (火曜日)
最初のクラスでは補強稽古、フィジカル稽古、ミット稽古まで。
ミット稽古は、全員が必死の追い込み稽古に。
審査を終えたので、3月4月の各組手試合に向けて稽古内容を更に重点的にシフトチェンジしていきます。
■4月2日(日)の支部内交流試合の申し込み〆切は今週3月9日(木)までとなります。
出場選手は道場稽古に沢山来ましょう。
2クラス目の少年部選手クラスでは、スパーリング、組手稽古、各試合まで。
沢山行いました。
高学年では、龍君、心君、ローレンス君、強かったです。
龍君、仲間達にも優しいですが、先輩としての自覚が出てきてもいます。
荒井翔大郎君、雨宮海央君、毎回本当に本気の組手を繰り広げます。
年上の強豪、荒井翔大郎君(3年生)とガチガチに戦っている雨宮海央君(2年生)も凄いです。
二人とも今週、日曜日の西東京都大会では優勝を目指して頑張っています。
4月には支部内特選クラスを挟み、初の国際大会へと向かいます。
圭介君、遥斗君、太基君、伊織君の現在3年生達。
4月2日の支部内交流試合では、全員が同じカテゴリーで【初優勝】を狙います。
人数により、軽量級・重量級でカテゴリーの区分けが無ければ無差別での一つの優勝を争います。
良いライバル対決になりそうです。
日に日に御互いが伸びていますが、切磋琢磨して貰いたいです。
今日の組手稽古と各試合では、それぞれの長所が光りました。
平石千賀ちゃん、積み重ねてきた強さもあります。
今週日曜日には大爆発して貰いたいです。
華恋ちゃん、一華ちゃんも男子達を相手に頑張っています。
女の子達、男子達に負けずとも劣らず、本当に一生懸命です。
煤賀瑛心君、4月の支部内では初級クラスで初優勝を狙います。(昨年は2年生初級第3位)
鋭い前蹴りが光ります。
気持ちも強くて、勢いに乗った時の彼は本当に凄いです。
太田涼介君、強くなっています。(昨年の支部内では、1年生初級クラスで初出場初優勝)
日々、年上の強い先輩達に揉まれながら少しずつ、確かな強さを増しています。
打たれ強さも増していて、我慢強くなって来てもいます。
経験を積む度に変化をしていくかと感じます。
小柳潤君、彼もここ最近、伸びてきています。
彼は自分自身の課題に必死に取り組んで来ました。
頑張っています。
今週日曜日の西東京都大会では優勝を狙っています。
皆頑張って貰いたいです。
20:30~22:00一般部クラスを指導。 (火曜日)
中城さん、土方蓮斗君、坂本元輝君、臼井吏空君が参加しました。
補強稽古、フィジカル稽古、サンドバックでの追い込み稽古、ウエイトトレーニングまで。
フィジカル稽古、徹底的に行いました。
厳しい稽古内容としましたが、皆最後まで必死に頑張りました。
4月の支部内交流試合、各カテゴリーでの国際大会を目指します。
眠い…







