一般部昇級審査会。【東大和道場 日曜日 一日】


9:45~12:00一般部昇級審査会。(昭島・田無・東大和) 

(初級、上級により2部に別けて行われる)

田無道場の一般部の方々を審査しました。  

坂本元輝君、2部の上級審査へ来ました。  

2級(茶色帯)を受審。

基本、移動、型、体力、組手、柔軟、試し割り、筆記審査まで。 

試し割りも一発で無事に成功。

課題もありますが、今後に向けて良い経験になったかと思います。

元輝君と同学年でもある、田無道場の武田君を審査しました。 

組手は坂本元輝君と二人で激しく戦いました。

緊張する中でも御互いにとても良かったです。

受審された皆さん、お疲れ様でした。 

13:00~14:30パーソナル指導。(荒井翔大郎君)

突き技のフォームの修正と確認と反復、コンビネーションの反復稽古、顔面に対するディフェンスの意識付けと反復、左右の上段廻し蹴りの反復稽古、サイドステップからのコンビネーションへの反復稽古、最後はひたすら限界値への追い込み稽古まで。

前回の指導をしっかりと理解しながら、覚えているので、今日の指導では、更に質を高めながら行えました。 

キツかった様ですが、必死に頑張りました。 

いくつか直ぐに変化していく動きを見せていますが、明日以降の稽古が楽しみです。

彼は道場へ来るなり笑顔でした。

楽しみにしていた様なヤル気を感じました。 

素直な性格で、話した事をきちんと受け止めて理解しています。

まだ3年生ですが、今後も本当に楽しみな生徒です。  

昨年の秋季関東大会では、国際大会王者と一進一退までに迫りました。 (3回戦ベスト8に進出)

来週日曜日の西東京都大会の3年生の部へ出場します。 

4月には、強豪ひしめく支部内【新4年生特選クラス】で優勝を狙います。 

4月2日の支部内交流試合の翌々週には初の国際大会を控えています。

空手を大好きで、とにかく真面目な生徒です。 

最近更に強くなって来ているので、今年の彼の活躍を期待しています。 

16:30 事務処理を終える。 

夜の山田先生の一般部クラスには湊さん、臼井吏空君が来てくれた様です。 

臼井吏空君は、日曜日も毎週必ず稽古に来ています。 

湊さん、仕事が忙しい合間に稽古を積み重ねています。 

今年6月の昇段審査を視野に積み重ねて貰えたらと願うばかりです。

今の東大和道場で、次の黒帯取得の可能性があるのは湊さん、神代さんです。 

必ず下の世代にも繋がっていきますし、二人には是非とも頑張って貰えたらと願います。

湊さんの最近の稽古復帰も本当に嬉しい限りです。