審査の見極めをしながら、基本、移動、型、審査回数の補強稽古、フィジカル稽古、ミット稽古まで。
ミット稽古では全員、圧巻の一言。
本当に頑張っています。
今の頑張りが皆の生きる上での一部になるように。
極真精神の話を最後に。
【頭は低く目は高く、口慎んで心広く、孝を原点として他を益する】
子供達にとっては難しい内容もありますが、皆真剣に聞いてくれます。
この内容は大人になっても、永遠のテーマの部分もあるかと自分自身は思います。
本当に難しい。
ただ、参考にすべき部分が沢山ある。
出来ているのか?と問われると、何とも難しいが、大人よりも子供達の方が遥かに純粋で伝わりやすい。
昨日は恭士君、理愛ちゃんに審査の用紙を渡しました。
二人とも課題はありますが、稽古回数、稽古に取り組む姿勢、審査項目の腕立て伏せ、移動、型稽古も次の帯のレベル的に、クリアしているので渡しました。
恭士君の今までの空手での変化は、本当に著しさがありました。
彼、稽古ではふざけたりする事もなく、今では凄く真面目な生徒です。
空手が役に立てているのであれば本当に嬉しい事です。
理愛ちゃんも男子に負けずに、いつも必死に頑張っています。
彼女もまだまだ、これから更に限り無く伸びていく段階なので見守りたいと思います。
※審査申し込み〆切は、今日3月3日(金)までとなります。
今日ギリギリに見極めに間に合う事も毎回あります。
頑張りましょう。



※明日、明後日(土日)は少年部、一般部審査会の為、各少年部クラスは御休みとなります。
日曜日夜の、山田指導員の一般部クラスは通常通り行います。






