日曜日の埼玉県大会で優勝した佐久間一華ちゃん、第3位入賞の加藤太基君、飯島伊織君。
伊織君、太基君は選手Aクラスへは初参加となりました。
一華ちゃん、まだ怪我が完治していませんが、日に日に強くなっています。
左足の指を怪我してからは、それ以外の技を鍛えながら、左の膝蹴りは出せる技として、しっかりと磨きを掛けながらの毎日でした。
怪我が完治したら、また更に強くなっていけるかと思います。
太基君、伊織君も更に伸びていく予感が漂います。
モチベーションも高いです。
井上魁斗君、4月の支部内交流試合に向けてコツコツ頑張っています。
マイペースで、とにかく優しい生徒ですが、積み重ねてきた強さがあるのと、頑張っているので本当に続けて貰いたいです。
積み重ねや努力に関しても心君も同じです。
彼の場合、気持ちの強さ、センス、努力ともに既に申し分ありません。
課題はありますが、組手試合では運とタイミングで、いずれ必ず結果へと繋がるはずです。
日頃の組手稽古でも既に、本当に強いレベルです。
高橋光鷹君、石河ローレンス君、平石千賀ちゃんは、4月の国際大会に出場予定です。
平石千賀ちゃん、3月の西東京都大会、4月の支部内交流試合を挟みます。
少しずつ伸びてきているので、じっくり見守りたいと思います。
皆、課題と目標があります。
彼らへの一番の想いは、とにかく空手を長く続けて貰う事です。
長く続けていないと解らない、見えない部分が限り無くあります。
長く続けていく事により、本来の彼らの才能が更に開化していきます。
中学生になり、少年部時代の気持ちで続けていけるかが大きなポイントになります。
そこを乗り越えていける生徒達は、空手が本人達の一部となっていけるかと思います。
一人一人、全員を応援したいなと思います。





