


16:40~19:20少年部2クラスを指導。(昨日 水曜日)
基本稽古の確認、補強稽古、ディフェンスの反復稽古、スパーリング、組手稽古、各試合まで。
2クラスも同じく対人稽古を中心に最後まで、ディフェンスの反復稽古、スパーリング、組手稽古。
ディフェンスの反復稽古はいくつかに別けて行いますが皆、上手になってきています。
空手の稽古を通じて、身心を磨いて貰えたらと思います。
先日の西東京都大会に出場した上級の先輩達は、既に反省を生かして、意識を変えていきながら稽古に取り組んで貰っています。
上級の先輩達は、彼ら自身も高い意識を持ちながら、日頃の稽古に取り組んで貰えたらなと思います。
それをよく話します。
焦らずじっくりですが、毎回少しずつ皆、変化を繰り返して成長しています。
低学年やオレンジ帯、青帯の高学年の少年部達も良くなって来ている部分を沢山感じています。
4月2日の支部内交流試合には、出場出来る少年部の生徒達は是非とも挑戦するべきです。
試合の為だけの空手の稽古ではありませんが、目標を持つ事は凄く大事で、実際に身心共に強くなってきたり、試合挑戦は日頃の稽古の確認の場にもなります。
みんな頑張りましょう。
■第6回全世界ウエイト制大会の第1期チケット申し込み〆切は今週2月25日(土)までとさせて頂きます。
■今週2月26日(日)は埼玉県大会の為、午前中の少年部クラスは御休みとなります。
※夜の山田指導員の一般部クラスは通常通り行います。


