パワートレーニング(4種目)全ての突き技、蹴り技の確認と反復稽古、強打の打ち込み、コンビネーションの打ち込みと反復稽古、最後は限界値まで追い込み稽古。
強さを増しています。
彼はパーソナル稽古後、2クラスへ参加。
厳しい組手稽古を最後まで本当に頑張りました。
打たれ強さや、厳しい局面での粘り強さも増しています。
飯酒盃龍君、ローレンス君と厳しい組手稽古をひたすら繰り返しました。
ローレンス君、今日は本当に絶好調でした。
強烈な踵蹴りや、クイック、強烈な膝蹴り、上段前蹴りや廻し蹴りを使い分けます。
彼も伸びています。
気持ちがノッた時の彼は本当に強い。
最近は本番の真剣勝負でも、力を発揮できる様になっているので、2月の西東京都大会を期待しています。
龍君も勢いがありました。
課題はいくつかありますが、蹴り技の威力が増しています。
平石千賀ちゃん、調子が上がって来ました。
今日の後半くらいの勢いと気持ちで組手稽古を繰り返す事。
彼女は厳しい稽古で、自らスイッチを入れて毎回稽古を積み重ねられれば、本当に更に強くなります。
仲間達や空手を好きでいてくれる事が一番大事です。
厳しい時期を諦めずに乗り越えられたら、必ず先に進める生徒なので、積み重ねて貰えたらと思います。
今日は最初のクラスでは、審査の見極めを中心に指導しました。
数名に審査の用紙を渡しました。
基本稽古、皆本当に凄かったです。
久保竜馬君、煤賀瑛心君、松川恭士君が本当に素晴らしい頑張りと気合いで周囲を盛り上げてくれました。
【子供達の潜在能力を引き出してヤル気にさせる事】
そこもテーマとしています。
一人一人の良い部分を認めてあげて、伸ばしていく事を常に考えています。
幼い白帯の幼年部の生徒達も日に日に変わってきています。
久保大地君、海翔君、真面目です。
今では2クラス(3時間)を最後まで明るく笑顔で稽古をしてくれます。
4歳と6歳かな確か。
真面目で指導もしやすい生徒達ですが可愛いなと思います。
道場に通ってくれていたら、一人一人全員を確実に変えていきたいと考えています。
14:30〜17:20少年部2クラス指導。
17:30~18:40パーソナル稽古。(土方蓮斗君)
強打を打つ為の突き技のフォーム修正、全ての技の威力向上の為の反復稽古、彼の得意技のスキルアップの為の反復稽古、突き技から蹴り技のコンビネーションの打ち込みと反復稽古、最後は限界値までの追い込み稽古まで。
素晴らしい頑張りでした。
回数を重ねながら確かに進歩をしています。
一つ一つの技に威力が増しています。
彼は本番に強い選手でもありますが、最近は返事や礼儀にも変化がみられます。
黙々と真面目な生徒でもあるので、今後の彼を凄く期待しています。
実力者なだけに、2月の西東京都大会では是非とも結果に拘りたい。
昨年も各大会で、熱戦を繰り広げています。
3月には茶色帯(2級審査)に向けて稽古を積み重ねて貰えたらと思います。
20:00~22:40一般部選手クラス。
26:00食事。
…眠い。