極真空手 東大和道場 金曜日 少年部クラス。《第6回全世界ウエイト制大会のチケット申込みを開始します》


16:45~19:30少年部2クラスを指導。(昨日 金曜日)

最初のクラスでは立ち方、礼法、基本稽古を細かく、補強稽古、フィジカル、ミット稽古まで。 

白帯の幼年部達の審査の見極めを兼ねて。 

昨日は加藤遥斗君に黄色帯の審査用紙を渡しました。 

彼は昨年は支部内の初級の部で4試合を戦い抜いて見事、第3位に入賞しました。 

技も上達していて、組手も実力が伸びています。 

一番は稽古を一生懸命に取り組んでいる真面目な姿勢です。  

頑張って貰いたいです。

あと少しで受けられそうな先輩達もいるので、課題をクリアして頑張りましょう。

昨日は【十字を切る】事の意味についてや【誤魔化さずに稽古をする】事の意味についての話し等をしながら。

2クラス目は全員でスパーリング、組手稽古、試合、フィジカル稽古まで。

西東京都大会、埼玉県大会に出場予定の選手達を中心に各組手試合を行いました。 

一人一人が皆、本当に必死に頑張りました。

各自の課題も明確です。 

また色々な事が新たに解りました。 

2年生青帯の雨宮海央君、煤賀瑛心君、久保竜馬君、松川恭士君は同学年のトーナメント戦を行いました。 

それぞれに持ち味も出ていたり、伸びていたり、次の課題も明確です。

小柳潤君、阿部華恋ちゃんの試合も凄かったです。 

佐久間一華ちゃん、メキメキ実力が伸びてきています。 

パワーもセンスも感じます。 

彼女もいざスイッチが入ると、本来の力を一気に発揮するタイプなので、これから更に経験を積んでいければ物凄く強くなれるかと思います。 

千賀ちゃん、病み上がりですが体力を回復させながら積み重ねています。

3月の西東京都大会までには徐々に上げて仕上げられたらと思います。

太田涼介君、星野久遠ちゃんも頑張っています。 

二人とも順調に伸びています。 

4月の支部内に向けて頑張っています。

ローレンス君、龍君は2月の西東京都大会に向けて積み重ねています。 

毎回の努力と自信の積み重ねです。

頑張りましょう。

※第6回全世界ウエイト制大会のチケット申込みを開始します。