雨宮海央【2016神奈川県大会優勝・2016支部内特選クラス優勝】の初戦、強豪選手との一戦、試合開始早々に上段による技ありを奪われてしまう…打ち合いは互角も時間切れにより判定敗退…
38℃の発熱の中での、試合出場となってしまいましたが、よく頑張りました。
最近の課題だった(頭を付けての注意)を、稽古で修正してきていたが、今日は、注意をとられずに戦えたのは良かった。
■小学4年生女子の部
平石千賀【第7回、第8回横浜カップ優勝・第24回全関東大会ベスト8】の初戦、動きの速い相手を、確実に攻め込んでいく。 (写真左 平石千賀 1回戦)
中盤、上段膝蹴りによる技ありを重ねて一本勝ち! (残心の気合いの決めも良い)
続く準決勝戦、2016国際大会王者との、2度目の対決!
序盤から打ち合いとなる、昨年の対戦時には(上段廻し蹴りによる技あり)を奪われていたが、今回は全ての上段を、しっかりカット。
しかし後半、激しい攻めと圧力で前に出られてしまう場面が…必死に技を返してはいくもの、試合時間終了(本戦0-5)判定敗退…
■小学女子高学年の部
阿部華恋【2016支部内初級クラス優勝】の初戦、茶色帯の強豪選手との対戦。
試合開始、直後に上段前蹴りによる技ありを奪われてしまう…巻き返しに打ち合いに出る。
攻撃力や、打ち合いに、差は感じられないが、試合運びの上手さと、序盤の技ありによる判定敗退。(本戦0-5)
頑張りました。
■小学6年生男子-40キロの部
高橋光鷹【2015・2016支部内特選クラス優勝】
…怪我による無念の欠場。
必死に頑張って来ただけに本当に残念。
怪我を治してから、次に期待。
■小学6年生男子+40キロの部
石河ローレンス【2016支部内特選クラス準優勝・2016茨城県大会初・中級クラス優勝】の初戦、同じタイプの強豪選手と終始、激しい打ち合いを重ねる。
互角の展開ながら、主審による(本戦0-3)僅差の判定敗退。
対戦相手の蹴り技の数が、僅かに多かった印象か…
惜しかった。

