日曜日少年部。


10:45~12:15少年部クラスを指導。

3週間ぶりに、悠翔君が稽古に来ました。 

声をかけると、久しぶりに道場へ来れた事が嬉しそうな様子でした。

早く怪我が良くなるといいです。

彼の場合、空手を大好きで長く続けて、ここまで来れた事が嬉しいです。 

当時、彼が一番小さかった。(6年前だろうか) 

今の華洋君くらいかな。(最近では、更に幼い3歳の海翔君が入会したので、そんな華洋君も、既に先輩) 

しばらく怪我で、不自由はありましたが、まだまだ、これから更に強くなるかと思います。

厳しい稽古でも気持ちも強くなり、センスは凄くある。

じっくり頑張って貰いたいです。

今日の少年部では補強稽古、フィジカル稽古、6月の審査に向けた課題、6月の型試合の内容を各生徒達へ指導しました。 

支部内型試合では、過去に、小柳潤君が優勝、平石千賀ちゃんが準優勝、土方蓮斗君が優勝等の実績もあります。

【目標を持つ事】いつも皆に話しています。 

組手試合に限らず、型が好きで型試合に挑戦する、次の昇級審査を目指す。 

目標は様々で、それに向かって前向きに取り組む事を学んで貰えたらと思います。 

12:30~14:00パーソナル稽古。(平石千賀ちゃん)

強打の突きのコンビネーションと、ディフェンスの意識向上、左右の上段廻し蹴り、上段前蹴りの修正と、タイミングの反復稽古、左右のステップからの強打の下段廻し蹴り、中段廻し蹴り、左右の下段廻し蹴りの振り分けを、ひたすら反復稽古。

みっちり、やりました。 

彼女は回数を重ねる度に、明らかな変化を繰り返しています。

既に経験と運、タイミングにより、大きな大会でも、いつ、突き抜けてもおかしく無い。

そんな可能性を秘めた生徒です。 

稽古が終わり、彼女のいつもの明るい清々しい笑顔になりました。

少しずつ、彼女の【心】が強くなってきています。