今日は今年初稽古の、美優さん、中城さん、宮本泉美さん、孝太君と、昨日に引き続き、宮城さんが来てくれました。
補強、フィジカル稽古、スパーリング、組手を重点的に行う。
テーマは、【高い意識を持つ事】【一回一回を、質の高い稽古にする事】【毎回の稽古で色々な事を、敏感に感じ取る事】
長い時間のスパーリング、組手の中で、皆、様々な変化を観る事が出来ました。
孝太君からも、素晴らしいポテンシャルが垣間見えます。
ブランク明け、空手復帰後も、順調に体力が戻って来ています。(彼は稽古量を継続か、増量を試みるだけでも、日に日に強く伸びていける生徒です)
彼も少年部上がりであり、明るく前向きな生徒なので、これからも頑張って貰いたいです。
美優さんは、今年4月の、一般女子全世界ウエイト制大会【重量級】のカテゴリーで、一般女子の日本代表としての出場が決定しています。
現役の高校生ながらも、一般女子全世界ウエイト制大会へと挑戦します。
いつも、常に頑張っていますので、やるべき、やれるべき事を黙々と積み上げて、大一番に挑んで貰えたらと思うばかりです。
中城さんも、まだまだ、これからの逸材なので、楽しみにしています。
仕事が忙しいながらも、これからも、意識を高く持ち、今後の大爆発に期待しています。
今年は、壮年選手権35~39歳(重量級)での、初の国際大会への挑戦もあり得るか。
宮城さんは、今年もコツコツ続けたら、必ず変わります。
宮本泉美さんは、現在既に上級者のレベルなので、今までの組手に、意識を変化させて、ほんの少しの工夫をするだけでも、まだまだ伸びていけるポテンシャルを感じました。
努力を続けて頑張っている方なだけに、新たな変化や充実感を実感させてあげられたら、自分も嬉しいです。
皆さん 今年も頑張りましょう。
23:30食事。
今日から深夜、チラシを撒きに行こうかと考えていました。
東大和での、チラシ撒き用に、自転車も購入した。(今年は深夜、コツコツやるぞ)
昨日は、自転車も漕げなかったけど、今日は少し、膝も曲がるようになった。
少年部達は増えましたが、更に新しい仲間達を増やす事と、一般部も、仲間が増えたら嬉しいです。
何かのタイミングや、縁で、道場へ来てくれたからには、長年に渡り、自分が経験して感じてきた極真空手の素晴らしさを、新しい生徒達へ、伝えられたら幸せです。
いくつか、やれたらと思う事を年末年始、考えていました。
夢でも追われていた。
頑張るぞ。
夏の深夜、クワガタや、カブトムシの捕獲ルートも行動範囲が広がってしまうかも…
今日 それを少し心配していた。
昨年は往復、毎回、2時間以上は、当たり前に歩いていたから。
汗だく…ビニール袋に、溢れんばかりの、カブトムシ、クワガタと、木の葉を詰め込み、大事にしながら、また自慢気に、コンビニへ買い物に入ったりしていた。
ガサガサする大きな袋を片手に、自分は、【カブトムシ、これ凄いだろ…俺が今、捕まえて来たんだぜ!】的な顔を、コンビニの店員さんにしながら、買い物をしていた。