スパーリング、組手では上級生の後輩達と手合わせ。(伶空君、元輝君、悠久君と)
拳三君は、11月の支部内型試合のスタッフとして手伝いに入ってくれる予定です。
今日は各クラス、型試合へ向けた型稽古、審査型、移動稽古を中心に。
後半は補強稽古、ミット稽古、組手で追い込み。
上級生、上級者達の組手、素晴らしい戦いぶりの数々でした。
元輝君の成長ぶりも来年以降、更に楽しみな逸材です。
緑帯以上の先輩達の、気配りや、動作の素早さ、話の聞き方、良かったです。
そういう部分を、いくつか皆へ現在、浸透させていけたらと思い語りかけています。
一人一人、全体の雰囲気へと繋がるようにと思います。
強さへ繋がる部分だったりもします。
彼らの現在の強さも、その部分から来ています。
組手が強いだけではない、試合だけではなく、そんな環境づくりを考えています。
自らの稽古も、少年部の指導も実は感覚が似ている。
技術を伝えるだけではない深い感覚があり、また面白い。
毎日、観察しているとよく解ります。
続けているだけで、皆また更に変わります。



