金曜日一日。

  

16:00〜上宿小学校の役員の方々と演武会の打ち合わせ。

少年部2クラス、素晴らしい頑張りでした。 

3年生白帯の賢君が、久しぶりに稽古に来てくれました。 

彼は真面目で、久しぶりに来ても運動神経も、スタミナも抜群。 

川内翔太朗君の友人ですが、長く続けて貰いたいです。

ミット稽古、本当に一生懸命、頑張っていたな。

一人一人に確実に意味のある物になれば良いです。

幼年部の竜馬君、瑛心君、流楓君、大地君、華洋君も先輩達と一緒に頑張りました。

大地君、笑顔で道場に来て、最後まで一生懸命に稽古をして笑顔で帰ります。 

つい この間まで お母さんから離れられずに泣いていた彼とは既に別人です。 

竜馬君、強くなっています。 

日曜日には海央君、瑛心君、奏多君、耀生君、カズキ君、大和君、カイト君、悠翔君が、ビギナーズカップへ挑みます。

全力で頑張りましょう。

※11月8日(日)の少年部クラスは御休みとなります。 

19:30〜大河原孝太君が稽古がてら、再入会の手続きに来てくれました。

美優さん、鈴木さんと一緒に稽古に参加しました。 

彼は、3年ぶりの空手の稽古になります。

久しぶりの稽古で、キツかったかと思いますが、、センス抜群の組手スタイルは今も健在でした。 

凄く嬉しかったです。 

素直な青年です。 

勉学や進路の為、道場を退会していましたが、また東大和道場で空手をやりたいと戻って来てくれました。 

少年部時代から稽古を共にしてきた美優さんと、久しぶりに再会して、二人とも楽しそうでした。 

美優さんとのスパーリングでは、孝太君は本当にキツかったと思いますが、頑張っていました。 

退会する前の最後の組手試合となった彼の西東京都大会での試合も、鮮明に覚えています。 

センス抜群で、続けたら伸びる素材でした。 

見た目も好青年ですが、それ以上に素直で純粋な生徒でもあります。

当時、緑帯でしたが、一から空手を白帯から全て、やり直したいと話して、再入会してくれました。

当時から素直な生徒だったので、彼の再入会は凄く嬉しかったです。

美優さんは国際大会に向けて追い込み稽古。 

高校生女子の中では日本人は、彼女には、誰も勝てないと感じます。

あの下段廻し蹴りや、様々な技の破壊力は、同世代の女子選手達には耐えられないはずです。 

既に一般女子選手権でも、トップの実力に位置する彼女は、行く行くは一般の極真女子を背負って立つ逸材です。

強烈な下段廻し蹴りの破壊力は、成人男性でも、たったの一発で、まともに立てなくなる破壊力かと思います。

高校生の若い彼女がひたすら空手に人生を懸けている訳で、その姿には頭が下がります。