■小学4年生初級+30キロの部 三浦大和の初戦、手数で果敢に攻める、本戦5-0優勢勝ち!続く2回戦も手数、スタミナで前に出る、本戦5-0優勢勝ち、素晴らしい。
続く準決勝戦、惜しくも判定敗退。(次は第3位決定戦)
■小学4年生特選の部
飯酒盃龍(2015ビギナーズカップ優勝)の初戦、強豪を相手に大接戦、殆ど互角ながら僅差による判定敗退…(主審による本戦0-3)
■小学4年生特選の部
鈴木心の初戦、強豪と大接戦、本戦は互角の内容(0-0)延長戦も粘るも0-5による判定敗退、よく頑張りました。
■小学2年生初級の部
宇津木奏多の初戦、果敢に攻めるも、上段による技ありを奪われてしまい本戦判定敗退…。
次に向けてまた頑張りましょう。
■小学2年生初級の部
井上耀生の初戦、スピード、気迫、スタミナで果敢に攻め込み、本戦5-0優勢勝ち!
続く2回戦も圧倒的なスタミナで攻める、鋭い上段前蹴りによる技ありを奪い本戦5-0優勢勝ち!続く準々決勝戦も、上段による技ありを奪い本戦5-0優勢勝ち!素晴らしい。
■小学2年生初級の部
加藤遥斗(初出場)の初戦、(本戦1-0で延長戦へ)延長戦、上段による技ありを奪い優勢勝ち!続く2回戦も、スタミナ、手数で相手を上回り本戦4-1による優勢勝ち!
続く準々決勝戦、上段廻し蹴りを奪われて惜しくも判定敗退。(初出場ながら良く頑張りました)
■小学1年生の部
煤賀瑛心(初出場)の初戦、手数で相手を上回り本戦5-0優勢勝ち!続く2回戦、上段による合わせて1本負け…初出場ながらも頑張りました。
■小学1年生の部
優勝候補、雨宮海央(前回、初級第3位)の初戦、圧倒的な強さと勢いで本戦5-0優勢勝ち!
続く準々決勝戦も本戦5-0優勢勝ち!(強い)
■小学1年生の部
久保竜馬(初出場)の初戦、果敢に攻めましたが、本戦1-4による判定敗退、初出場ながらも良く頑張りました。
■小学6年生特選の部
宇津木海斗(2014ビギナーズカップ準優勝)の初戦、強豪を相手に接戦ではありましたが判定敗退(0-5)パワーも付いていて強くなっています。
■小学6年生特選の部
土方蓮斗(2014ビギナーズカップ優勝、第23回全関東大会ベスト16)の初戦、30キロ近い体重差を物ともせず、激しく打ち合い(本戦1-0)延長戦も同じ展開、最後まで攻め続け延長戦4-1による優勢勝ち!
■小学6年生特選の部
坂本元輝(前回、特選クラス第3位)の初戦、パワーでひたすら前に出る、確実に有効打を重ね本戦5-0優勢勝ち!
続く準々決勝戦、土方蓮斗との(同門対決を)本戦互角(0-0)延長戦、パワーで前に出る坂本元輝が4-1による優勢勝ち。
(土方蓮斗君も頑張りました)
■小学6年生特選の部
井上彪雅(支部内初級クラス第4位、茨城県大会チャレンジカップ準優勝)の初級、有効打の差で本戦3-0優勢勝ち!
■小学6年生特選の部
優勝候補、川内翔太朗(前回、特選クラス優勝)の初戦、圧倒的なパワーと強さで相手を攻め込む(本戦5-0優勢勝ち!)
続く準々決勝戦、井上彪雅(東大和)との同門対決を、パワーで制する本戦5-0優勢勝ち。
■小学6年生特選の部
阿部紘鏡の初戦、強豪を相手に大接戦の素晴らしい試合、本当に僅かな差により主審による本戦0-3で判定敗退。(強くなっています)