木曜日一日。【挑戦】

   
 
木曜日少年部。 

今日 最初に来た、瑛心君。

毎日 楽しそうに道場へ通い、厳しい稽古も必死に頑張っています。 

『瑛心、空手好き?』と聞くと。 

『うん!今日、傘が壊れた…』と返ってきた。 

雨の中、傘が壊れ大変だったのかなと思った。

10月には初の組手試合に挑戦する瑛心君。 

初めてですし、一生懸命 頑張ってくれれば良いです。

キツい練習をしても、たまに泣いてしまっても、明るいし、翌日にはまた楽しそうに道場へ来ます。 

体験か見学に来た時は勿論、入会して一人で稽古が出来るまで しばらく時間がかかりました。 

しかし 今ではオレンジ帯をまいて、立派な先輩になり、稽古も真面目です。 

土方蓮斗君、緑帯になりました。

強くなっています。

彼も本当に真面目です。 

ふざけたり、稽古を手を抜いたりという事がありません。 

10月には城西カップ、支部内交流試合と2週間連続試合出場予定です。 

彼は、道場へ来ると、自分の目を観て、しっかり十字を切って挨拶をしてくれます。

組手も安定感があり、究極のマイペースで、試合本番向きな生徒ですが、これからも楽しみです。

浅井匠君も、オレンジ帯を取得しました。

運動神経も良くて、組手センスもあります。

空手を始めたのも6年生からですが、水泳で鍛えた基礎体力やスタミナもあり、今後も空手を続けたら必ず強くなります。 

先ずは、ひたすら続ける事です。

皆、頑張りましょう。  

今日の組手試合は…。 

【土方蓮斗君vs井上彪雅君】【雨宮伶空君vs川内翔太朗君】 

凄かったです。 

2組とも、延長戦にもつれる大接戦を演じました。

雨宮伶空君vs川内翔太朗君。(昨年、今年の支部内特選チャンピオン同士です)

凄かった…本戦も延長戦も本当に五分五分。

井上彪雅君も現在、抜群に伸びています。

今年は支部内6年生初級で第4位、8月の茨城県大会では、チャレンジカップで準優勝しました。

大きな相手を次々に打ち負かし、決勝戦では黒帯の強豪を相手に必死に頑張りました。 

土方蓮斗君、井上彪雅君、川内翔太朗君、雨宮伶空君は全員、10月には6年生特選クラスの【支部内6年生最強決定戦】に挑みます。 

全員 頑張ろう。 

19:00~20:40自主トレ。 

中ミット、ビッグミット、サンドバックで追い込み稽古、ウエイトトレーニングまで。 

一般部では、みのりさん、山田先生の懇切丁寧な指導を元に一生懸命、頑張っていました。