火曜日少年部。【ライバル編】



諒太朗君VS嵩人君。(写真の組手)

毎回 凄まじい組手になります。

嵩人君、調子を上げています。

パワーが付いて、以前よりも技が多彩になり、現在、同学年でも抜群に強いです。

彼は今週の日曜日には横浜カップで、2連覇を狙います。(昨年、横浜カップでは優勝)

嵩人君に対した諒太朗君も、ぐんぐん実力を上げています。

諒太朗君は、支部内特選クラスで現在、2連覇中ですが、10月は3連覇を目指しています。

7月の全関東大会では、上位入賞経験者の強豪を破り、ベスト8に辿り着いています。

ライバルでもあり、まさに切磋琢磨しています。

今日も皆の凄い組手を沢山、観れた。

6年生達もやはり凄い。

特選クラスへ出場する、宇津木海斗君に色々な話をしました。

本当に静かな物腰の彼ですが、我慢強く、キャリアもあり、組手も強いです。

川内翔太朗君、凄まじい強さへ変化して来ています。

杉浦翔君と、最後に本当に真向勝負で、パワーで激しい打ち合いをしていた川内翔太朗君。

【翔に続く、翔太朗も育ちつつあるな…】と感じました。

6年生最後、少年部最後となる支部内の特選クラスは、彼らが盛り上げてくれる事、間違い無しです。

伶空君、悠久君も出場するとなると6年生特選クラスは過去、最強の様子になるかと思います。 (オールスターに近いメンバー)

…翔がいたら 更に、どんなになっていたか…。

特選クラスでは実力、実績、キャリアで言うと、今回は翔太朗君、伶空君、悠久君が、優勝候補になりますが、そこに蓮斗君、元耀君、海斗君、彪雅君、紘鏡君も絡む。…

大混戦だな…。

名前が並ぶだけでも ドキドキする。

まさに…。

【少年部支部内の6年生、最強決定戦】になる事、間違いないと思います。

■2014 支部内交流試合5年生特選クラス(4月)

優勝 雨宮伶空(東大和)

準優勝 川内翔太朗(東大和)

■2014 支部内交流試合5年生特選クラス(9月)

優勝 杉浦翔(東大和)

準優勝 星野悠久(東大和)

第3位 相原渚(東大和)

第4位 高橋龍之介(東大和)

■2015 支部内交流試合6年生特選クラス(4月)

優勝 川内翔太朗(東大和)

準優勝 星野悠久(東大和)

第3位 坂本元輝(東大和)

この世代の東大和少年部は支部内では常に上位で戦って来ましたが、皆とにかく熱かった。