22:00〜24:30小柳さんに、パソコンに関しての様々な設定と、新たな修復を行って貰いました。
昨日、道場のパソコンが故障してしまったので、今日の昼間には、パソコンの業者さんに道場へ来て貰い、とりあえずの延命措置を施して貰う。
審査が近いので、データの入力や、事務処理に焦っていたのですが、その時点では、全ては解決せず終わる…。
昼間に少し、パソコンについて、電話でやり取りをしていた小柳さんが夜に、ふと道場へ来てくれました。
新しいパソコンと、今までの沢山のデータや、様々な問題を、小柳さんが次々に解決をしてくれました。
プロフェッショナルの方々と変わらない、もしくはそれ以上の処理能力に、いつも驚くばかりなのですが、パソコンについての色々な事を説明してくれました。(実際に目の当たりにすると、本当に頭が下がるばかりでした)
三茶の加藤先生とも電話で、やり取りをしながら、その場にいる小柳さんにパソコンを任せていました。
自分も数日間の稽古の疲労で、小柳さんからの説明も殆ど、頭に入っていなかったですが有り難かったです。
勉強になる事ばかりで、今まで通りの事務処理を、新しいパソコンで処理するまでに、色々と解決をして下さった小柳さん。
【世界大会チケットや、審査報告書のデータ…どうしようかな】と、昨日から焦っていたので本当に助かりました。
パソコンとか、莫大なデータに関しての管理や、知識、繊細な部分は本当に、それらに詳しい人でしか、進められない作業ばかりです。
それらの知識と、処理能力に長けている方で【凄いな…】と驚く事ばかりです。
自分が昼間、パソコン業者さんとの、やり取りと指導の合間に、バタバタしていたのを知り、頼んでいなかったのですが、夜には道場へ来てくれて、自らの時間を使って、黙々と作業をしてくれた事に凄く感動していました。
様々な処理をしてくれた後、深夜を過ぎて【今から仕事場に戻るので】と、話していました。
【俺の仕事は何?…今やれるべき場で全力で戦う事だろう…】
【子供達に空手を教える事も仕事】
そんな事を感じて考えていました。
【強さとは一体、何だろう…?】
自分の永遠のテーマの一つです。
それが なければ、40歳を間近にして、現役での選手生活は、続けていられなかったなと、明らかに感じます。
【強くなりたい】
それしか考えて 生きて来なかったです。
今の自分の中での【強さ】とは、まだまだ実際に稽古を追い込み、戦いたい…という気持ちです。
【まだ…動ける…まだ、ギリギリ、若いままに実力を保てている…】
そんな事を本当に24時間、考えていますが、それも本当に幸せな事だなと思えます。
今日は、透真君、最初は稽古を嫌がりながらも途中から、楽しみながら、本当に素晴らしい頑張りでした。
気合い、笑顔、ヤル気、凄かったです。
彼、これから強く逞しくなると感じています。
