【フォルスターフタマタクワガタ】が成虫になっていた。
かなり動いていたので 羽化して、だいぶ時間が経過していると感じた。(8月初期には既に羽化していたと思った)
取り出して、別の容器に移して、ゼリーを与えると、良く吸い付いた。
…しかし 予想を反して小さかった。(日本のコクワガタくらいで、ボディは確かに赤っぽい)
先日、羽化していた【アクベシアヌスミヤマクワガタ】は多少、立派な様子で、現在は固くなり、まだ穴の中で待機している。
【アンタエウスオオクワガタ】は、8センチクラスのを育てたが、他は、なかなか難しい。
この幼虫。(あまり気持ちの良い風貌でないので、気分を害した方々が、おりましたら申し訳ありません)
【ギラファノコギリクワガタ】の幼虫なのですが、菌糸を1ヵ月前に替えたが、今日も新しくしてみた。
…恐ろしく、デカくなる速度が速い。(アンタエウスオオクワガタの、8センチクラスの幼虫と、既に変わらない気がする)
9センチ、10センチクラスのを育ててみたい。
待望の【ヘラクレスオオカブトムシ】は雌でしたが、かなりゴツくて、デカい。
雄なんて成虫を買うと…。【1万6千円くらいする】(幼虫から育てる方が自分は楽しい)
ヘラクレスオオカブトムシの幼虫は、雄も雌も【1500円】程で購入が出来ます。
俳優の哀川翔さんは、通常の日本の、カブトムシの雄で88ミリを育てたと、テレビで話していたと、大吾君が教えてくれた。
日本では、有り得ないくらい大きな【カブトムシ】サイズです。
かなり驚き、不覚にも空手の話よりも、激しく食い付いてしまった。


