金曜日一般部。【若手の可能性】

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

19:45〜22:00 一般部2クラスを指導。

久しぶりに光菜さんが来てくれました。

学校とアルバイトが忙しい中、久しぶりに元気な様子を見れて良かったです。

考え方も様子も大人になりました。

毎日 毎週 成長していく年代な彼らが本当に羨ましいです。

元気な体力と若い回復力だけ戻りたい…

今の経験と知識と感情のまま。

そうしたら 空手ももっと強くなれるし、長く現役で選手を続けていられる。

体に無理が利くなら…若いままでいられるなら思う存分、今の稽古を繰り返して一般選手権大会の実践の場で、あと30年は戦い続けていたい。

自分は25歳の頃、30歳までには、現役選手を引退していると予想していましたし、色々な事に焦りながら生きていました。

気付いたら来年は40歳になります。

40歳なんて、年齢も中身も本当にまだまだ若くて青いままではあります。

【生きるとは何か】【衰えるとは何か】

【体が動く限り、ひたすら空手の稽古を追い込んでいたい】

30歳を過ぎても、現在も毎日ひたすら、そればかりを考えています。

【空手を好きだから】

そこに尽きる。

それ以外に無いなと思います。

神代さん、中城さん、美優さんは7月の関東大会に向けて追い込みました。

前半は、順俊君と中城さんの振り替え昇級審査を全員で行いました。

中城さんは7月に向けて体を絞り、頑張っています。

美優さんと、将太朗君のスパーリングも素晴らしかったです。

スパーリング後は全員で、ミットとサンドバックで追い込み稽古。

美優さん、将太朗君、パワーアップしています。

2人とも向上する為の意識も凄く高いです。

将太朗君のミットを打ち込む打撃音が、以前と比べて、明らかに変化が出てきていました。

彼は既に、一般選手権でも戦えるレベルです。

彼は将来的にも、大きく化ける可能性があるので、自らを信じてひたすら頑張って貰えたらと思います。

実際の一般での経験と、今より更にパワーアップを繰り返し、身体的な打たれ強さを増したらと思うと、本当に楽しみです。

若いって宝です。

自分も18、9歳の頃、【今が一番楽しい時期だな】

…昔 色々な大人や先輩方に同じ台詞を言われました。

若い生徒達を観ていると、自分も気付いたら、そんな台詞を発したくなっています。

容姿の見た目が老けるのが嫌だとかではなくて、自分にしたら、空手を沢山、やり続けていたい気持ちからしかないです。

様々、怪我や回復力等に衰えは感じてはいても、空手でも実際にまだ、伸びている部分を感じるだけに、本当に身体が衰えて動かなくなるのは信じたくはなくて恐さもあります。

ずっと鍛えていきたいです。

心身、ひたすらギラギラしていたいです。

いずれ、本当に無理になったら、次のステージでも同じ気持ちでやりたいですが、まだまだ十代、二十代、三十代前半の選手達や、自分よりも若い世代と必死に根競べをしていたい。