金曜日。【国際大会に向けて】

(null)

宮岡さん、順俊君、美優さん、明日夏さん、優香里ちゃん、将太朗君、光菜さんが稽古に来て頑張りました。

明後日 組手試合に挑む宮岡さん、優香里ちゃん、出来る限りの稽古を積んで来ました。

全力で臨んで下さい。

美優さんは将太朗君と激しい組手を延々と行い、組手後は更にミット稽古でとことん追い込みました。

厳しい稽古だなと思いますが、嫌な顔を一つせずに偉いなと思います。

昨年と比べると色々な部分で向上していますし、一つ一つの技の破壊力が確実に増しています。

今日はいつも以上に良かったです。

彼女は来週の土曜日には東京体育館で行われる、高校生女子の1~3年生までを含む国際大会の重量級で頂点を狙っています。(軽量級よりも重量級の方が倍以上の人数がエントリーしている)

このカテゴリーは、過去の青少年国際大会の高校生女子では、日本人女子選手が優勝した事がありません。(毎年ロシアの女子選手が優勝)

今までの国際大会の高校生女子の歴史を変えて貰いたいと願っています。

それを成し遂げるポテンシャルは確実にあり、直向きな努力を積み重ねてきた生徒なので必ずやると信じています。

【自分の努力を信じるだけ】

この一点です。

光菜さん、最近の色々な話を聞かせてくれました。

彼女も仕事や夢に向かい一生懸命に頑張っています。

将太朗君は厳しい稽古を終えた後に自主トレのウエイトトレーニングに励みました。

光菜さんも同じ内容で。

2人とも縄跳び(2重跳び)凄かったです。

2重跳びも、200、300回を、当たり前に跳べてしまうかと思います。

明日夏さん、順俊君も空手を大好きでコツコツ続けてくれています。

長く続けてきた生徒達に素直でなかった生徒は一人もいないです。

長く続けられる事も才能なんです。

若い彼らから学ぶべき部分が本当に沢山あります。