西東京都大会 ビギナーズカップ《試合結果》

(null)

(null)

■小学2年生男子黄色帯以下の部
優勝!!
荒井翔大郎
【昨年、東大和道場に移籍してきて1年弱。過去に勝利経験の無かった組手試合での、先ずは1勝を目標に稽古を積み重ねて挑んだ今回のビギナーズカップ。東大和に来て厳しい稽古を毎日コツコツと積み重ねた努力が実りました。初戦から持ち味の、パワーのある攻撃で前に出ながら戦い、決勝戦を含めて5試合を戦い抜いてその全ての試合に勝利しました。予想以上の強さで優勝を達成しました。準決勝戦は本戦から優位に試合を進めながら引き分け。(1-0リード)延長戦も大接戦3-2で勝利すると、決勝戦は本戦判定勝ちで(3-0)初優勝に輝きました。何より良かったのは、彼の不動立ちや、しっかりと礼を行う気持ちと、大きな返事等の空手の立ち振舞い。彼の真面目な性格が今日の結果へと繋がりました。昨年は型試合でも優勝を納めましたが、次は支部内交流試合の組手試合に挑みます。ビギナーズカップよりも更にレベルが上がりますが、今日と同じ気持ちでひたすら全力で挑んで貰えたらと思います。】

■小学4年生男子中級-30キロ級の部
優勝!!
飯酒盃龍
【磐石の優勝となりました。3試合の全てを圧倒的な本戦での勝利。(準決勝戦でも緑帯の強豪を寄せ付けずの判定勝ちとなる) 彼の日頃の稽古量は少年部でも常に1番を争うくらいに毎日、道場へ稽古に来ています。一日に少年部2クラスを連続参加は当たり前にこなして来ただけに、今日の優勝は必然の結果となりました。現在も連日、取り組んでいる課題もあり、これから更に強くなる段階ではありますが、念願の初優勝のタイトルを手に入れました。今回のテーマは【稽古での気迫を最初から出しにいく】試合直前にはその一点に絞りました。日頃の稽古での半分の実力を出せたら優勝出来る生徒ではありましたが、今日は試合を重ねる度にギアを上げて爆発しました。緑帯の強豪選手を含めて、簡単では無い試合が続きましたが、頭一つ抜けた実力で見事に初優勝を飾りました。来週は支部内4年生特選クラスの大激戦カテゴリーに挑みます。ここで結果を残して是非、7月の初の関東大会へと挑みたいです。今日のビギナーズカップでは前蹴りや、下段、中段廻し蹴りの連打が冴え渡りました。】

■小学6年生男女混合中級+40キロの部
準優勝!
坂本元輝
【昨年のビギナーズカップ初級の初優勝に引き続き、今回も本人は優勝のみを狙っていましたが、今日は惜しくも準優勝。十分な強さを見せ付けての準優勝ではありました。準決勝戦を危なげ無く勝ち上がり、決勝戦は彼よりも10キロ以上も体重の重い強豪との対戦となりました。その強豪を相手に打ち合いも互角、現在持てる力を出しましたが、僅差の判定敗退となりました。優勝しか考えていなかっただけに、彼にとっては悔しい結果ではありましたが、確実に次に繋がる内容となりました。来週は支部内6年生特選の大激戦カテゴリーに挑みます。彼はパワーもあり、稽古量も豊富、奇想天外な技の数々が彼の持ち味です。支部内特選の東大和強豪揃いのカテゴリーでも元輝旋風を巻き起こして貰いたいです。】