19:45分〜22:30 一般部2クラスを指導。
支部内、国際大会、8月の全日本大会と連続で型試合に出場予定の宮本さん。
忙しい御仕事と怪我もある中で、ひたすら空手を続けてくれています。
組手ではパワフルな打撃で、コツコツと努力を積み重ねてきました。
8月以降は組手試合にも復帰の様子も。
怪我に気を付けて奥さんと一緒に長く続けて貰えたらと思います。
美優さんも厳しい稽古を行いました。
彼女の場合は、常に大きな夢をモチベーションにしながら目標に向かいながら厳しい稽古を積み重ねられる生徒です。
選手として高い目標と強い意志が無ければ、若い女の子が、あそこまで本来は、なかなか出来ない物です。
今日はフィジカル稽古、スタミナ稽古を中心に。
サンドバックと最後のミット稽古も厳しい内容に。
彼女は現在、高校生女子の無差別の全日本大会王者ですが、4月には高校生女子の国際大会に挑みます。
このカテゴリーでは、高校生女子の日本人国際王者が誕生した事がありません。
過去の10数年間は、ほぼロシア人女子選手が優勝しているカテゴリーです。
彼女は現在、高校生女子初の国際大会優勝を視野に稽古を積み重ねています。
目標は当然【優勝】のみ。
ハードルを上げますが、それが出来るべき選手であり、それだけの逸材でもあります。
無限大な可能性を秘めている生徒の一人です。
稽古後には女子部の光菜さんが、11時過ぎまで色々な話をしてくれました。
彼女も幼年部から空手を続けてきた生徒です。
茶色帯の彼女は組手でも、素晴らしいセンスがあり、強さもあります。
彼女は東大和道場と空手や、幼い頃からの仲間達が大好きです。
今日は1級と昇段審査型を反復して貰いました。
最後はサンドバックと懸垂やフィジカル稽古で追い込み。
稽古後は、彼女の近況を沢山聞かせてくれました。
明るい真面目な生徒ですが、彼女もずっと空手を続けて貰えたらと思います。