金曜日少年部、凄かった。
全員に意味のある一日にさせられたかなと思います。
確かな実感はあった。
激しい稽古の後には、【心身を練磨し確固不抜の心技を極める】
この意味を細かく皆に説明しました。
いつも一番、動作が速い、話を聞く姿勢、不動立ちをきちんとする、これを体現してくれているY君。
素晴らしいです。
自分は彼の真剣な目付きがとても好きです。
彼の真剣な様子は一生懸命な証拠です。
17:45〜少年部2クラス目。
19:30までに試合を沢山行い、後半は凄まじい気迫の組手で終了。
※早めに上がらないといけない場合の生徒さんは、定時で終了して頂きます事をお願い致します。
組手や様々な稽古でのラウンド数であったり、その日の終了時間には、自分なりの考えと、全体を見渡し、来てくれている一人一人にとって確実に意味のある稽古にする事や、皆の実力向上を考えての稽古時間なのですが、用事のある生徒さん等は、遠慮なさらずに御伝え下さい。
日頃から皆様の御理解を頂き有難うございます。
自分はひたすら皆の空手や心を向上させる事に役立てたらと考えておりますので、宜しくお願い致します。
今日も凄まじい試合が沢山ありました。
鈴木嵩人君と宮岡健士郎君の試合が、今日のベストバウトでした。
激しい強さと巧みな技術と経験で攻め立てる嵩人君。
新く磨いて体得した突き技と、必殺の上段膝蹴りが度々唸る。
小柄ながら、いつも倍近くある体重差の相手にも前に出られる、まるで後ろに退かない健士郎君。
腰の強さや体幹の強さが半端でない。
激しく攻め立て、しきりに前にでようとする嵩人君ですが、劣性ながらも執念の気迫で粘る健士郎君。
本戦2-0で(嵩人君が優勢)
延長戦に突入。
展開は変わらず。
嵩人君のパワーと上段の膝蹴りをことごとくカットする健士郎君。
どちらも強い。
『健士郎、嵩人に勝ったら国際大会出られるぞ!』と仲間達から檄が飛ぶ。
『嵩人、負けられないよ!』とも。
これでもかと攻め立てる嵩人君の上段膝蹴りが、ついに健士郎君の顎を、カチ上げた。
延長戦による技ありを奪い、試合終了。
最後の最後まで嵩人君に立ち向かい、食い下がった健士郎君も凄かったです。
健士郎君、ここ数日で更に変化をして強くなっています。
4月の特選では昨年に続き、2連覇に挑む服部諒太朗君に迫り、健士郎君も台風の目となる予感。
三茶の強豪の大坪航君が絡んで来るか、東大和の新鋭、飯酒盃龍君が勝ち上がるか。
4月の支部内の新4年生特選クラスは本当に見物です。
嵩人君は2月の西東京都大会で圧倒的な強さで優勝を飾りました。
4月は国際大会でも優勝を視野に挑ませます。
4月の支部内交流試合のメンバー達が揃いました。
どのカテゴリーも激戦が予想されますが、特に新4年生特選、新5年生特選、新6年生特選は完全に関東大会レベルなので、必見です。
ここで優勝する事はとても困難でもあり、それと同時に凄く価値もあります。
皆 頑張ろう。
明日、土曜日の少年部には少年部達の先輩でもある永吉美優さんが少年部クラスに自らの稽古に来る予定です。
彼女は少年部クラスへたまに来て、後輩達と一緒に稽古をする事があります。
そこには少年部達の純粋な空手に対する気持ちや様子に接して、彼女自身が空手の原点に帰ろうとする気持ちがあります。
■3月の新規入会キャンペーンは道着通常価格の《12000円》相当が《2015円》となります。
入門を検討されている方は、是非、この機会をご利用ください。
白帯《540円》も無料とさせて頂いております。
◆当世田谷東支部では入会金は頂いておりません。
幼年部、少年部、一般部ともに月会費で、週に何回稽古に通われても会費は変わりません。
見学・体験も無料とさせて頂いておりますので誰でもお気軽にいらして下さい。
幼年部から少年部には心身を鍛えて貰いながら礼節や思いやりの気持ちを学んで貰っています。
中高生達も一般の大人の方々と一緒に皆で空手を楽しんでいます。
※40代50代から初めて空手を始める方もいらっしゃいますので興味のある方はいつでもいらして下さい。
お待ちしております。




