今日一番最初にきたA君は、抜けた歯を嬉しそうに見せてくれた。
道場に来ると相変わらず『おつ(押忍)、おつ(押忍)!』と元気良く入ってきます。
もうじき?今年はオレンジ帯になれるかな?
焦らずじっくり。
稽古後にF君と、クワガタの話や、彼の最近の空手と、今後の彼の組手の課題を話しました。
体格もありパワーもある。
しっかり突けて、しっかり蹴れるようになれば絶対に強くなれます。
左の上段廻し蹴り等、光る技もあるので沢山稽古に来て、積み重ねて貰えたらと思います。
【空手を好きでいる事】
これは生徒達の全員に当てはまります。
今日の稽古後、夜7時まで道場で遊んでいた彼ら。
彼らは各々、自主トレもやりますが、毎日の厳しい稽古をひたらすらこなしています。
稽古後は節度を持った上で、楽しく仲間達と過ごすのは、自分は全然良いと考えています。
点取りゲームか何かをやっていました。
本当に楽しそうだった。
【19:00〜自主トレ】
キツかったです。
キレと、攻撃力が上がっている技もあります。
懸垂の効果かと感じた。
暇さえあればずっと続けていくかと思います。
夜の山田先生の一般部も皆頑張っていました。
中学生のH君、T君もコツコツ頑張っています。
湊さん、山田さんの組手、かなり見応えがありました。
西東京都大会、久しぶりの支部内試合と連戦予定の湊さんですが、強くなっています。
土曜日の選手稽古の成果だと、山田さんも驚いていました。
稽古後に話をされていた【湊さんは、もっと自信を持つ事】
自分もまさにそう思った。
実際に強いと思います。
コツコツと続けていたら変わるのは子供も大人も、まさに同じです。
■明日、金曜日で支部内交流試合の申し込み〆切となります。
出場される方は忘れずに宜しくお願い致します。






