休日1。《3月・4月の各大会申し込みと〆切についての御知らせ》

(null)

20:00〜。

休みなので道場で軽くトレーニングをして事務仕事をした後、テルメに。

今日は男子は和風風呂。(自分としては洋風より和風のが格段に良い気がする)

2時間近くいた。(全ての湯船が温いので、長時間いれる)

一部の生徒いわく、行くと翌日から必ず風邪をひくらしい。 (おそらく年齢的に長時間を裸で遊んでいる為かと思った)

いきなり露天風呂に向かうも、湯船に浸かりに行くまでが寒過ぎた。(一番奥の滝湯に辿り着くまでには距離がある)

そして、湯船は温すぎるので帰り、室内に向かうまでも寒い…

ただ 久しぶりなので気分は最高潮。(テルメの温泉の匂いが大好き)

次は【麺道場】へ。(テルメからは恒例)

■4月12日(日)に世田谷区砧で行われる城西世田谷東支部内交流試合の申込書を配布しております。

※午前中は型試合、午後から組手試合となります。【申込用紙は型試合、組手試合の2種類があります】

両方の参加も可能ですが、どちらか1つの試合出場の場合は、出場可能な生徒さんは組手試合を優先として下さい。【東大和道場】

■3月29日(日)府中総合体育館にて行われる、2015西東京大会は以下となります。

※小学5年生上級以上、中高生、一般まで。

※申込〆切は2月27日(金)までとなります。

レベルの高い大会となりますので、過去の試合実績と、指導員の許可が必要になります。

■4月5日(日)光が丘ドームにて行われるビギナーズカップは以下となります。

※申込〆切は3月6日(金)まで。

※関東大会ベスト16以上、西東京大会上級入賞者の生徒さんは、ビギナーズカップへの出場は不可となります。

※少年部のビギナーズカップ出場と、1週間後に行われる支部内交流試合への連続出場も可能です。【支部内交流試合に関しては少年部の20日ルールは被りませんので1週間前後の連続出場もOK】

※【組手試合での出場経験を積む為の、ビギナーズカップへの出場希望の方は原則、4月12日(日)の支部内交流試合へも連続出場として考えて下さい】《基本は支部内交流試合を優先として考えて頂きますようお願い致します》

■4月の国際大会への組手出場選手の皆さんは、健康診断書の御提出をなるべく御早めにお願い致します。

以上 宜しくお願い致します。