今日の少年部では久しぶりに試合を沢山行いました。
三茶からはW君が出稽古に来てくれました。(彼は最近、毎回一人で三茶と東大和を往復します)
お母さんの送り迎えは最近無しです。
心細いだろうに偉いなと思いました。
過酷な稽古を他の道場へ出稽古に行く事だけでも憂鬱になるはずです。
2クラスを必死に頑張っていました。
そして今日は試合に挑む選手ばかりの凄い面子が沢山揃い、好カードな試合の数々と驚きと感動の連続でした。
しばらく 皆の実力底上げの為の稽古を中心に行って来ましたが今日、久しぶりの試合では全員が明らかに変化をしていました。
仲間達の御互いの鬼気迫る試合に『すげえ…』と呟く生徒達ばかり。
自然に巻き起こる大声援と、拍手喝采な試合がいくつもありました。
黄色帯のKちゃん、青帯のCちゃんの試合も素晴らしかったです。(第1試合目)
神奈川県大会に出場予定のCちゃん、驚きの強さへと変貌を遂げて来ています。
彼女は既に1学年上の特撰クラスの男子達とも、互角に打ち合いをしてしまいます。(彼女は年上の先輩達と3試合を戦い、2勝1敗でしたが最後の試合は本戦2-0でリードで延長戦も僅差)
今日は物凄い強かったですし、技も切れ切れでした。(スピード、気迫、上段廻し蹴りも凄かった)
黄色帯のKちゃんもいつも以上に調子がよく、凄く良かった。(Cちゃんとの延長の激闘が御互いに凄かった)
西東京都大会で久しぶりの組手試合へ復活する緑帯のK君、いよいよ調子を上げ始め、抜群の強さと技のスピードと破壊力でした。(下段、中段廻し蹴りが凄まじい)
もう一人の緑帯のK君と2人で決勝戦は激しい延長戦を繰り広げました。
昨年の横浜カップ王者、第22回全関東大会3位の緑帯T君、今日はいつも以上に滅茶苦茶強かったです。(彼は2学年上の強豪達とも当たり前に打ち合いもしてしまう)
今日は本当に凄い試合ばかりでした。
数々の試合以外は前後、組手稽古の連続でした。
全員、気合いが半端でなかったです。
今日は基礎体力と組手と試合の日。
まさに強くなるデーとしました。
皆の気迫や成長の様子に凄く感動しました。




